業務手順書

更新日:2022年08月08日

業務手順書

業務手順書とは

  業務手順書は、業務の流れを可視化(見える化)することで、不適切な事務処理の未然防止や、業務の属人化を防ぐとともに、事務引継ぎに活用し、適正な事務執行につなげることを目的に整備を進めています。

  また、業務手順書を市民の皆様等に公開することで、行政運営の透明性の確保に努めていきます。

  業務手順書は、毎年、全手順書について見直し作業を行います。

  また、必要に応じ、追加や修正を行います。

「事務手続に要する期間」欄の追加について

    令和3年度の業務手順書の見直し作業に当たり、「事務手続に要する期間」欄を追加しました。

    この欄は、市民や事業者からの申請等を受け付け、市として処分(許認可、決定等)などの行為を返すまでの標準的な期間等を示すことで、行政手続の円滑化や市民の利便性向上を目指し追加したものです。

    例えば、市民からの補助金の交付申請に対し、市が交付決定をするまでの標準的な期間を示しています。

    なお、事務手続に要する期間については、申請等が市役所の担当課に到達してから処分をするまでに通常要すべき標準的な期間を記載しているものであり、案件によってはその内容や混雑具合などによって、実際の処理期間が示した期間を超えることもあります。

    また、案件により処理期間が大きく変動する、処理の間に外部機関(県等)が関わるなどの理由により、標準的な処理期間が示せない業務・事務もあります。

 

    期間については、原則以下のとおり記載しています。

    期間は、申請等が到達した日の翌日から起算して当該申請に対する処分をする日までの日数とし、以下の1~4に掲げる日数は算入しないものとしています。

1.土、日、祝日

2.申請期間を定め、その期間内に申請のあったものを一括して処理する場合における当該申請期間の末日までの日数

3.申請書の不備等の理由により補正するために必要とする日数(申請者に照会し、及び申請者が審査に必要な新たな書類、資料等を添付するために必要とする日数を含む。)

4.申請者が自ら申請内容を変更するために必要とする日数

※例外的に「〇か月(土日祝日含む)」などの記載をしているものもあります。

全部課(事務所、局) 業務手順書一覧(目次)

  全課(事務所、局)の整備済みの業務手順書の一覧(目次)です。

    令和4年7月21日 危機対策課 1業務追加しました。

    令和4年8月8日 企画課 1業務削除、1業務追加しました。

各部課(事務所、局) 業務手順書(各課目次含む)

  各課の業務手順書は、以下の課名をクリックしてご覧いただけます。

企画部

令和4年8月8日 企画課 1業務削除、1業務追加

危機管理部

令和4年7月21日 1業務追加

総務部

市民部

健康福祉部

観光経済部

建設部

上下水道部

教育部

その他

この記事に関するお問い合わせ先

企画課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1061・1062
企画課へメールを送信する

企画課のメールアドレス kikaku@city.ito.shizuoka.jp