第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会
9月28日(月曜日)15時から第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会を伊東市役所低層棟3階議会棟第2委員会室にて開催し、『コンセプト、サービス内容、蔵書目標、施設整備の目標面積構成について』を議題とし、議論を進めました。
第1回策定委員会、市民ワークショップ及び小学生ワークショップにて出されたご意見に加え、「図書館・文化ホール建設に向けた検討会」、「地域タウンミーティング」、「未来ビジョン会議」における意見を踏まえ、以下7つの機能について拡充をする方向を決定しました。
拡充する機能 | 拡充内容 |
1 交流機能 | カフェなどくつろぎながら多世代が交流できる機能 |
2 一般コーナー機能 | 幅広く大人向けの図書を集めたいわゆる図書館の核となる機能 |
3 伊東市情報センター機能 | 郷土資料や観光情報、地域の特色が分かる伊東ならではの資料を集めた機能 |
4 児童コーナー機能 | 数多くの児童書や絵本を集め、子どもたちやその親が楽しく過ごせる機能 |
5 ティーンズコーナー機能 | 中高生が来たくなるようなスペースや資料を集めた機能 |
6 生涯学習センター機能 |
これまでの生涯学習センター機能に加え、様々な活動を行える機能 |
7 ICT機能 |
ICタグシステムや電子図書館、最新のICTを活用した情報発信などの機能 |
また、伊東市新図書館コンセプト(案)を
『夢と未来を育む図書館』~ひとりひとりの創造拠点~(案)
とし、蔵書冊数については33.3万冊、目標面積として約5,000平方メートル以上を目指していく事を確認しました。
第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会 議事録
9月28日(月曜日)開催の第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会の議事録を以下に掲載します。
第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会資料
第2回伊東市新図書館基本構想策定委員会次第(PDFファイル:171.7KB)
【資料6】コンセプト、サービス内容、蔵書目標、施設整備の目標面積構成について(PDFファイル:3.8MB)
別紙 伊東の「未来を拓く」新しい図書館をつくろう小学生ワークショップ概要(PDFファイル:1.3MB)
※資料6の18ページから20ページに記載しております構成部分となる諸室並びにスペース及び算定根拠に記載している各種数値につきましては、目標面積構成を算出するための目安であり、新図書館における各種諸室等を決定するものではありません。
新図書館基本構想策定委員会の経過
新図書基本構想策定に向けた市民ワークショップの経過
伊東の「未来を拓く」新しい図書館をつくろう “市民ワークショップ” 第1回開催
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 生涯学習係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1961・1962
生涯学習係へメールを送信する
更新日:2020年11月25日