証明書等コンビニ交付サービスの手数料改定について
ページID : 11516
令和4年10月1日からコンビニエンスストアで証明書がお得に取得できます。
マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)から住民票の写しなど証明書を取得できるサービスの手数料を改定します。
市役所の窓口で証明書を取得するより、交付手数料が100円安くなりますので、ぜひご利用ください。
開始日時 令和4年10月1日(土曜日)午前6時30分から
利用に必要なもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が搭載されたものに限る。)
- 利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号
- 各種証明にかかる手数料
証明書の種類 | 窓口手数料(1部) | コンビニ交付手数料(1部) | |
---|---|---|---|
令和4年9月30日まで | 令和4年10月1日から | ||
住民票の写し
※マイナンバーは記載されません。
|
300円 | 300円 | 200円 |
印鑑登録証明書
※取得するためには事前に印鑑登録が必要です。
|
300円 | 300円 | 200円 |
戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) |
450円 | 450円 | 350円 |
戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) |
450円 | 450円 | 350円 |
戸籍の附票の写し | 300円 | 300円 | 200円 |
利用者 | 住所地 | 本籍地 | 伊東市より交付可能な証明書 |
---|---|---|---|
Aさん | 伊東市 | 伊東市 | 全ての証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍事項証明書、戸籍の附票の写し) |
Bさん | 伊東市 | 伊東市外の他市区町村 | 住民票の写し、印鑑登録証明書 |
Cさん | 伊東市外の他市区町村 | 伊東市 |
戸籍事項証明書、戸籍の附票の写し
※事前に本籍地証明書交付サービスの利用登録申請(初回のみ)を行う必要があります。
|
Dさん | 伊東市外の他市区町村 | 伊東市外の他市区町村 | 伊東市のサービスは利用できません。 |
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで
※年末年始(12月29日から1月3日)、システムメンテナンス期間を除きます。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1351・1352
市民課市民係へメールを送信する
更新日:2022年09月28日