2020年4月 Mayor’s Diary
4月30日(木曜日)
食肉生活衛生同業組合、魚商組合、鮮魚商組合、青果商組合から要望をいただきました
連休中の休業要請対象外の団体から要望をいただきました。
休業要請外の業種でも売り上げが減少していることは承知しています。今後の支援策を検討していきます。
HomeBank55株式会社様より教育振興のための寄附をいただきました
HomeBank55株式会社の代表取締役の塚原睦己氏(伊東市出身、元競輪選手)より教育振興のために寄附をいただきました。
いただいた浄財は大切に使わせていただきます。
4月28日(火曜日)
市議会臨時会が開催されました
市議会臨時会が開会され、伊東市税賦課徴収条例の一部を改正する条例等の専決処分の報告が承認されるとともに、新型コロナウイルスの感染拡大への対応に伴う一般会計補正予算案が審議され、全会一致で可決されました。
石油商業組合熱海・伊東支部伊東石油商組合から要望をいただきました
社会的インフラ維持を担う団体からは、厳しい経営状況、従業員の健康の維持管理について要望をいただきました。
生活に欠かすことのできない業種であると認識しています。引き続き、支援等について考えたいと思います。
4月27日(月曜日)
クリーニング生活衛生同業組合、美容業生活衛生同業組合、一般廃棄物協同組合から要望をいただきました。
クリーニング業、美容業の組合、一般廃棄物協同組合から要望をいただきました。
各業界売り上げ、利用客等、それぞれ大きく減少している現状をお聴きしました。今後の支援策について考えていきたいと思います。
クリーニング生活衛生同業組合伊東支部
美容業生活衛生共同組合伊東支部
一般廃棄物協同組合
経済三団体(伊東商工会議所、伊東観光協会、伊東温泉旅館ホテル協同組合)から要望をいただきました
伊東商工会議所、伊東観光協会、伊東温泉旅館ホテル協同組合から要望をいただきました。
引き続き、支援策について検討していきたいと思います。
4月24日(金曜日)
伊東ロータリークラブ様よりマスクを寄贈していただきました
伊東ロータリークラブが姉妹提携をしている台北中央ロータリークラブから譲り受けたマスク2000枚を本市に寄附していただきました。
市内の社会福祉施設や学校に使わせていただきます。
4月23日(木曜日)
石井石材様、伊東市連合仏教会様よりマスクを寄贈していただきました
石井石材様の中国の取引先企業からマスクを石井石材様、連合仏教会様が購入し、大人用マスク2,000枚と子供用マスク1,000枚を市に寄贈していただきました。
いただきましたマスクは、小中学校幼稚園保育園等で使用させていただきます。
4月22日(水曜日)
静岡県市長会から県知事に対し要望を行いました

市長会及び町長会から知事に対し、医療従事者等の感染防護具の提供体制の確保、市町への財政支援、学校の休業に伴う進学・進級への対応、静岡県への移動者流入抑制など8項目の要望を行いました。
意見交換では、緊急事態宣言の対象地域が全国となったことから、知事権限が強くなったため、他県からの流入を防ぐよう知事の権限により、移動者の流入抑制を強く要望しました。
4月21日(火曜日)
ダイバース協会様から要望をいただきました
ダイバース協会を始めダイビング事業者の皆様から、ダイビング利用者の状況をお聴きしました。ダイビング事業者の皆様の事業継続のため、支援の要望をいただきました。
引き続き、支援策については考えていきたいと思います。
4月20日(月曜日)
伊豆高原観光オフィス、伊東食品衛生協会、伊東飲食業組合様など多くの団体から要望をいただきました
伊豆高原地域で観光業を営む伊豆高原観光オフィス様、食品衛生協会、飲食業組合、鮨商組合、名産卸商組合様などから休業要請と協力金の支給等の要望をいただきました。
これまでも多くの団体から現状の報告や要望をいただいており、大型連休中の休業をお願いしているところです。
終息が見えた時にはすぐに対応できるように準備していきたいと思います。
伊豆高原観光オフィスからの要望

食品衛生協会、飲食業組合等からの要望
4月16日(木曜日)
臨時記者会見を行いました
市長臨時記者会見(4月16日更新)の様子はこちらからご覧ください。
4月15日(水曜日)
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部会議

市民の皆様の生活に影響のあるごみの収集について、職員に感染者が発生しても影響がでないように車庫の分散化を行うこととしました。
4月14日(火曜日)
財産区運営協議会 表彰状授与式
長年にわたり財産区の区長及び議長を務められた方々に対し、表彰状を授与いたしました。
区有財産の良好な管理運営にご尽力されたこと、地域社会の福祉の向上に寄与されたことに対し感謝申し上げます。
社交業関係団体から現状をお聴きしました
社交業組合、社交飲食業組合、ネオン睦会の役員の方々から、現状をお聴きし、支援について話し合いました。
旅館ホテル協同組合との「災害時における旅行者等の受入れに関する協定」調印式
災害が発生した際の帰宅困難者対策のため、旅館ホテル協同組合様と協定を結び、旅行者等の安全を確保し、安全、安心な観光地としての伊東市を作り上げていきたいと思います。
4月13日(月曜日)
熱海高校生徒会様からご寄附をいただきました
熱海高校生徒会から昨年の台風19号被害の災害復旧のため、昨年行われた文化祭で集められた募金から本市へ寄附をいただきました。
本市への寄附のほか、熱海市内で子ども食堂を運営する団体にも寄附をされたとのことです。
いただきました浄財については、台風被害の復興に役立てていきたいと思います。
4月6日(月曜日)
第7回伊東市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 (幼稚園・小学校・中学校臨時休業について)
本日、開催しました「第7回伊東市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」において、市内小中学校、幼稚園を明日の4月7日(火曜日)から4月19日(日曜日)まで臨時休業することといたしました。
本市では、感染者は発生していないものの、いまだ都市部においては、感染の拡大が継続している状況にあり、新入生をはじめ、すべての児童・生徒にとりまして、学年の当初は、大変重要な時期であることは、重々承知しているところではございますが、児童・生徒の健康、安全を第一に考え、休業の決定をいたしました。
市民の皆様におかれましては、引き続き、咳エチケットやこまめな手洗いなどの徹底をお願いするとともに、密閉・密集・密接の「3つの密」を避けていただき、国、県、市等から発信される正確な情報をもとに、冷静な対応と行動を心がけてくださいますようお願いいたします。
伊東市といたしましても、市民の皆様の不安の解消と感染拡大防止に向け、全力で対策に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校の対応(令和2年4月15日更新)
大室のり子さんデビュー報告
伊東市を中心に老人会、カラオケサークル、各種イベント出演などに精力的に活動をされている大室歌唱健康グループの代表・大室のり子さんがCDデビューされました。
踊りも伴う、この曲を活用して、様々な場面で、市民の健康向上に寄与し、御活躍いただきたいと思います。
伊東市交通安全母の会「交通安全マスコット」贈呈式
伊東市交通安全母の会から1000個もの交通安全マスコットをいただきました。
今年度は富戸小学校の新入生へ贈呈を予定しているほか交通安全啓発活動に、使用させていただきます。
伊東自然歴史案内人 認定証授与式
令和元年度、伊東自然歴史案内人養成講座を受講し、認定試験に合格した13名に認定証を授与しました。
平成17年から同講座を開講し、これまでに257名が案内人として認定しています。
本市の豊かな自然・歴史・文化などを多くの方々にお伝えいただく案内人として御活躍いただきたいと思います。
4月3日(金曜日)
消防団長任命式

4月1日からの伊東市消防団長に齋藤一彦氏を任命しました。
日頃の訓練や地域住民との関係を密にしていただき、災害時には市民の安全を守り、御尽力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
正副分団長以上会議

新しい団長を中心に、安全安心のまちを作り上げていきましょう。
近年では、新入団員の確保に苦慮されているとのことなので、市も協力して参ります。
4月2日(木曜日)
JR伊東駅前観光トイレ完成式
JR伊東駅前で進めていた観光トイレの整備が完了し、市民や観光客が快適に利用できる新たな「おもてなしトイレ」の誕生を祝いました。
地域の皆さんの長年にわたる要望をやっとかなえることができました。多くの人に喜んで使ってもらえることを願っています。
4月1日(水曜日)
人事異動発令
市役所7階特別会議室にて令和2年4月1日付人事異動発令を発令しました。今年度は異動規模91人となりました。
新天地での活躍を期待しております。
新規採用職員訓示
今年度採用された23人の職員に対し訓示を行いました。
日頃から職員の皆さんには、私や上司に対し、遠慮することなく自分の意見を言うように伝えております。
若い皆さんの斬新な発想を持って積極的に仕事に取り組んでいただけたらと思います。
更新日:2020年05月07日