マイナンバー(個人番号)カードの申請について

更新日:2022年06月15日

マイナンバー(個人番号)カードについて

マイナンバーカードは、表面に写真、基本4情報(氏名、住所、生年月日、性別)有効期限、臓器提供意思表示欄が記載され、裏面には個人番号、氏名、生年月日、QRコードが記載されています。マイナンバーカードには、ICチップが埋め込まれており、電子申告(e‐tax)など電子申請に用いる公的個人認証(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)が標準搭載されています。

 

マイナンバーカード表マイナンバーカード裏

 

カードの有効期限

・日本人、特別永住者、在留資格が永住者または高度専門職第2号の外国人

⇒18歳未満の方はカード発行後5回目の誕生日まで

⇒18歳以上の方はカード発行後10回目の誕生日まで

・中長期在留者の在留資格が永住者、高度専門職第2号以外の外国人

⇒カード発行の日から在留期限満了日まで

 

電子証明書の有効期限

・日本人、特別永住者、在留資格が永住者または高度専門職第2号の外国人

⇒カード発行後5回目の誕生日まで

・中長期在留者の在留資格が永住者、高度専門職第2号以外の外国人

⇒カード発行の日から在留期限の満了日まで

 

マイナンバーカードに電子証明書を搭載することで以下のサービスを利用できます。

・住民票等のコンビニ交付※詳細はこちらを参照してください。

・e-tax(パソコン・スマートフォンから確定申告)

・マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)

 

電子証明書の種類

・署名用電子証明書

⇒インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。作成・送信した電子文書が利用者の作成した真正な文書であり、利用者が送信したものであることを証明できます。

・利用者証明用電子証明書

⇒マイナポータルや各種証明書のコンビニ交付でログインした者が、利用者本人であることを証明することができます。

マイナンバー(個人番号)カードの申請について

郵送による申請方法

通知カードの切取部下の交付申請書又は個人番号通知書に同封されている個人番号カード交付申請書による申請

1 交付申請書に必要事項を記入してください。

2 横3.5センチメートル×縦4.5センチメートルの顔写真を貼付してください。

3 通知カード又は個人番号通知書と一緒に同封されている封筒に交付申請書を入れて、ポストに投函してください。

通知カード見本

※平成27年10月以降送付されました通知カードに同封されている個人番号カード交付申請書の送付用封筒について、有効期限が「平成29年10月4日」になっている場合でも、切手を貼らずにそのまま使用できます。

 

お手元に申請書が無い場合でマイナンバーが分かる方

1 以下の手書き交付申請書及び申請書送付用封筒をダウンロードしてください。

2 交付申請書に必要事項を記入してください。

3 横3.5センチメートル×縦4.5センチメートルの顔写真を貼付してください。

4 ダウンロードした申請書送付用封筒に交付申請書を入れてポストに投函してください。

ダウンロードできない場合は、市役所、各出張所にて受け取ることができます。

手書き交付申請書(PDFファイル:910.9KB)

申請書送付用封筒(PDFファイル:693.8KB)

 

お手元に申請書がなくマイナンバーが分からない方

申請書ID、QRコードが印刷された交付申請書を市役所、各出張所でお渡しします。(受取の際は、こちらをご覧ください。)

※マイナンバーが分からない場合、手書き申請書はご利用できません。

1 交付申請書に必要事項を記入してください。

2 横3.5センチメートル×縦4.5センチメートルの顔写真を貼付してください。

3 上記の申請書送付用封筒をダウンロードし、交付申請書を入れて、ポストに投函してください。

※郵送による申請方法と顔写真のチェックポイントの詳細はマイナンバーカード総合サイトを参照してください。

マイナンバーカード総合サイトの郵送による申請方法のページ

マイナンバーカード総合サイトの顔写真のチェックポイントのページ

申請書の送付先

〒219-8650

日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

地方公共団体情報システム機構

個人番号カード交付申請書受付センター 宛

 

スマートフォンやパソコンによる申請方法

交付申請書に印刷されているQRコードまたは申請書IDが必要になります。

交付申請書がお手元に無い場合や、交付申請書に記載されている住所、氏名等に変更がある場合、QRコード、申請書IDが印刷された交付申請書を再度受取る必要がありますので、こちらをご覧ください。

1 顔写真のデータを用意してください。

2 交付申請書に記載されているQRコードを読み取るか、個人番号カード交付申請サイトにアクセスして申請書IDを入力してください。

3 画面の指示に従って入力し、申請してください。

※スマートフォンやパソコンによる申請方法の詳細は、マイナンバー総合サイトを参照ください。

マイナンバー総合サイトのスマートフォンによる申請方法のページ

マイナンバー総合サイトのパソコンによる申請方法のページ

 

まちなかの証明写真機による申請方法

交付申請書に記載されているQRコードが必要になります。

交付申請書がお手元に無い場合QRコードが印刷された交付申請書を受け取る必要がありますので、こちらをご覧ください。

1 証明写真機のタッチパネルから「個人番号カード申請」を選択してください。

2 お金を投入し交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざしてください。

3 画面の指示に従って、必要事項を入力し、顔写真を撮影して申請してください。

※まちなかの証明写真機は個人番号カードの申請に対応していない機種がありますので、下記のマイナンバー総合サイトにて対応している機種を確認していただき、申請を行ってください。

マイナンバーカード総合サイトの対応している証明写真機確認ページ

 

QRコード、申請書IDが印刷された交付申請書の受取方法

窓口に来庁する方

⇒本人または同一世帯の方、本人の任意代理人(委任状が必要になります)

受取場所

⇒伊東市役所市民課または各出張所

持参書類

⇒本人確認書類

顔写真付き身分証明書 1点 (運転免許証、パスポート等)または、

顔写真付きでない本人確認書類 2点(保険証、介護保険証、年金手帳等)

⇒同一世帯員以外の代理人の場合は委任状

 

住民基本台帳カードをお持ちの方へ

マイナンバーカードの導入に合わせて、住民基本台帳カードの発行・更新は、2015年12月28日で終了しました。現在お持ちの住民基本台帳カードの有効期限までは利用できます。

ただし、住民基本台帳カードの公的個人認証サービス(電子証明)は終了していますので、電子証明書を利用されている方については、マイナンバーカードを申請してください。

住民基本台帳カードは、マインナンバーカードの交付の際に回収となりますので、窓口にお越しの際は、お持ちください。

マイナンバーのお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

・平日9時30分~20時00分
・土日祝9時30分~17時30分 年末年始除く
・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
・音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カードに関するお問い合わせ
2番:マイナンバーカードの紛失・盗難について
3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
4番:マイナポータルに関するお問い合わせ
5番:マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ

※外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。
営業時間は同一です。

対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。
・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
0120-0178-26(フリーダイヤル)
・個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
0120-0178-27(フリーダイヤル)

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1351・1352
市民課市民係へメールを送信する

市民課のメールアドレス simin@city.ito.shizuoka.jp