こころの相談支援窓口

更新日:2020年10月07日

各種こころの相談についての窓口一覧です。

チラシについては下記リンクよりダウンロードしてください。

こころの相談支援窓口一覧チラシ(PDFファイル:331KB)

こころの相談

こころの相談窓口一覧
相談内容等 相談窓口
体の不調やこころの不安定な状態が続いている時 メンタル相談(毎月1回 要予約)
伊東市健康推進課:電話0557-32-1630
こころの専門家(精神保健福祉士または臨床心理士)が対応
暮らしの中の困りごとや悩みを聴いてほしい
DVや性暴力等の女性の相談
自殺を考えるほど思い悩んでいる
よりそいホットライン(24時間対応可能)
フリーダイヤル0120-279-338
不安や孤独を感じ、「生きる力」を失いそうな時に話を聴かせてください いのちの電話(10時~22時)
電話0570-783-556
フリーダイヤル0120-783-556

ネットでの相談も可能
「いのちの電話 みんなのインターネット相談」

概ね40歳未満のこころの悩みを抱えた人や、そのご家族からの相談について 若者こころの悩み相談(24時間対応可能)
電話0800-200-2326

思春期の相談

思春期の相談窓口一覧
相談内容等 相談窓口
学校や家庭のこと、友だちのこと、身体のことなどで悩んでいる
(ティーンのための相談室)
Birds&Bees(バーズあんどビーズ)
電話090-7020-3720
メールbirds.and.b.ito@gmail.com

LINE ID:@504emqpg
【相談日】 毎週水曜日15時~18時
学校のこと、家庭のこと、不安やストレス、病気のことなどで話をしたい小学生、中学生、高校生が対象。 24時間子供SOSダイヤル
電話0120-0-78310

高齢者の相談

高齢者の相談窓口一覧
相談内容等 相談窓口
「高齢者の介護や健康、福祉サービスについて相談したい」「ひとりで家事や外出が大変になってきた」「お金の管理が心配だけど、頼める人がいない」等の幅広い困りごとに対応する 地域包括支援センター
宇佐美地区にお住まいの人
電話0557-48-0640
玖須美・新井地区にお住まいの人
電話0557-52-3003
湯川・松原・岡・鎌田地区にお住まいの人
電話0557-38-4165
川奈・吉田・荻・十足地区にお住まいの人
電話0557-38-8801
富戸・八幡野・池・赤沢地区にお住まいの人
電話0557-55-2872

生活の相談

生活の相談窓口一覧
相談内容等 相談窓口
「経済的に困っている」「家賃が払えない」「家計がうまく回らない」等生活に困っている場合 伊東市くらし相談センター「こころ」
電話0557-36-1190
月曜日から金曜日 8時30分~17時15分
土日・祝日・年末年始はお休み

新型コロナに関する各種支援策

新型コロナウイルス感染症による事業者・中小企業に関する支援や、保育・教育に関する支援、市民生活に関する支援については下記リンク先へ

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 健康増進係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1

電話番号 0557-32-1583、32-1630
健康診査担当 0557-52-3051
がん検診担当 0557-52-3005
予防接種担当 0557-32-1584
ファクス番号 0557-35-5700
健康増進係へメールを送信する

健康増進係のメールアドレス kenkou@city.ito.shizuoka.jp