伊東市の津波対策について
伊東市では、これまで、主に以下の津波対策を行っております。
引き続き、地域や関係機関などと連携しながら津波対策を推進し“減災”を図ってまいります。
1 海抜表示の設置
市内では現在364箇所の電柱(東京電力管理)に海抜表示を行っております。

2 津波避難協力ビルの指定
静岡県第4次地震被害想定の発表に伴い、当該想定に対応した津波避難協力ビルの指定を行っています。地域からの要望等により現在、38箇所の建物を指定しています。今後も、津波避難困難地域の解消を目指し、津波避難協力ビルの指定を行ってまいります。
津波避難協力ビルの一覧はこちら (PDFファイル: 110.1KB)

津波避難協力ビル表示(内貼)
津波避難協力ビル表示(外貼)右側の表示は旧表示
3 伊東市総合防災ガイドブックの配布
令和3年2月に「伊東市総合防災ガイドブック」を作成し全戸配布しました。
4津波避難案内看板の設置
市民、観光客が津波発生時に浸水想定区域外等へ迅速に避難できるよう、市内3箇所(オレンジビーチ、なぎさ公園、藤の広場)に津波避難案内看板の設置を行いました。
主な掲載内容としては、津波浸水想定区域、津波避難協力ビル、広域避難場所などです。
5 津波避難誘導路面標示の設置
伊東市津波避難計画に基づき、伊東市に想定される最大クラスの津波に対応した、最適な避難方向を道路上に標示しました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機対策課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1361・1362、0557-36-3222
危機対策課へメールを送信する
更新日:2023年05月30日