教育(きょういく)のあゆみ
ページID : 6567
伊東市(いとうし)の教育(きょういく)のあゆみは次(つぎ)のとおりです。
年度(ねんど) | 出来事(できごと) |
---|---|
明治6年度 | 富戸小(ふとしょう)、宇佐美小(うさみしょう)、川奈小(かわなしょう)、大池小(おおいけしょう)、八幡野小創立(やわたのしょうそうりつ) |
明治20年度 | 池小学校創立(いけしょうそうりつ) |
明治22年度 | 町村制施行(ちょうそんせいせこう)(伊東・小室・宇佐美・対島) |
明治29年度 | 西小創立(にししょうそうりつ) |
明治39年度 | 伊東町(いとうちょう)となる |
大正15年度 | 町立伊東幼稚園創立(ちょうりついとうようちえんそうりつ) |
昭和5年度 | 東小創立(ひがししょうそうりつ) |
昭和13年度 | 国鉄伊東線開通(こくてついとうせんかいつう) |
昭和22年度 | 伊東中、宇佐美中、対島中創立(いとうちゅう、うさみちゅう、たじまちゅうそうりつ) |
昭和23年度 | 県立伊東高校開校(けんりついとうこうこう)、新井幼稚園創立(あらいようちえんそうりつ) |
昭和24年度 | 湯川分園(ゆかわぶんえん)、宇佐美幼稚園創立(うさみようちえんそうりつ) |
昭和28年度 | 竹の台分園(たけのだいぶんえん)、八幡野幼稚園創立(やわたのようちえんそうりつ) |
昭和29年度 | 富戸幼稚園(ふとようちえん)、池幼稚園創立いけようちえんそうりつ) |
昭和30年度 | 吉田幼稚園(よしだようちえん)、北中創立(きたちゅうそうりつ) |
昭和33年度 | 狩野川台風来襲(かのがわたいふうらいしゅう) |
昭和36年度 | 伊豆急行開通(いずきゅうこうかいつう) |
昭和38年度 | 県立伊東商業高校開校(けんりついとうしょうぎょうこうこうかいこう) |
昭和39年度 | 鎌田分園創立(かまたぶんえんそうりつ) |
昭和40年度 | 諏訪市(すわし)と姉妹都市提携(しまいとしていけい) |
昭和44年度 | 南幼稚園(みなみようちえん)、南小学校創立(みなみしょうがっこうそうりつ) |
昭和48年度 | 旭小学校創立(あさひしょうがっこうそうりつ) |
昭和50年度 | 荻幼稚園創立(おぎようちえんそうりつ) |
昭和55年度 | 伊豆半島東方沖群発地震(いずはんとうとうほうおきぐんぱつじしん) |
昭和57年度 | ジリンガム市と友好都市提携(ゆうこうとしていけい) |
昭和58年度 | 移動図書(いどうとしょ)「ともだち号」開始(かいし) |
昭和60年度 | 木下杢太郎記念館(きのしたもくたろうきねんかん)オープン、リエティ市と姉妹都市提携(しまいとしていけい) |
昭和62年度 | 門野中学校創立(かどのちゅうがっこうそうりつ) |
平成元年度 | 伊豆東方沖群発地震(いずとうほうおきぐんぱつじしん) |
平成11年度 | 市史編さん事業開始(ししへんさんじぎょうかいし) |
平成18年度 | 伊東市書道教育特区開始(いとうししょどうとっくかいし) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1901・1912
教育総務課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日