全ての事業者が従業員の個人住民税を特別徴収するのですか?
ページID : 4152
本来、給与の支払をする際に、所得税を源泉徴収して国に納付する義務がある事業者は、 原則、個人住民税についても特別徴収を行っていただく必要があります。 静岡県では平成24年度から全県一斉で特別徴収義務者の指定を実施しますが、次の場合については、当分の間普通徴収とすることがあります。
普通徴収の条件
- 総受給者数が3人未満(注釈)
- 他から支給される給与から個人住民税が引き去りされている
- 毎月の給与支払額が少なく、個人住民税を特別徴収しきれない
- 給与が毎月支給されていない(不定期)
- 専従者
- 退職者(又は給与支払報告書を提出した年度の3月31日までの退職予定者)
(注釈)総受給者数とは、市町単位での人数ではなく、事業所全体の受給者数をさします。
ただし、上記のその他要件に該当する者を除く人数とします。
なお、上記の要件に該当する場合であっても、特別徴収にすることをお勧めします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
課税課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1271~1277
課税課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日