[特定健診]特定健診って何ですか。
ページID : 4243
メタボリックシンドロームに着目した健診で、高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病の早期発見を目的としています。身体計測、血圧測定、検尿、血液検査を行い、血中脂質、血糖、肝機能、腎機能に異常がないか調べます。(基準該当者は医師の判断で心電図、眼底検査、貧血検査が実施される場合があります。)特定健診の結果でメタボリックシンドロームの危険が高い方は、特定保健指導の対象になります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年07月01日