都市計画道路の変更(案)に関する住民説明会の記録(宇佐美駅前通線)
ページID : 9811
令和3年6月8日(火曜日)、宇佐美コミュニティセンターにて、都市計画道路の宇佐美駅前通線に関する住民説明会を開催しました。
住民説明会で報告させていただいた説明の概要と結果についてお知らせさせていただきます。
住民説明会の概要
宇佐美駅前通線

宇佐美駅前通線は、現在、幅員約10m、延長約320mの路線です。昭和41年10月の都市計画決定により、幅員16mに整備する計画となっていました。この度、市では、当該計画について必要性と合理性の検証を行いました。
必要性の検証
- 宇佐美駅や宇佐美出張所、宇佐美海岸などの主要施設等へのアクセス性の向上に寄与することが認められる。
- 津波浸水想定区域内にあり、津波避難に寄与すると認められる。
合理性の検証
- 現在の道路は2車線で両側に歩道があり、整備後の道路と同等の機能を有していると言える。
- 当該計画を廃止しても将来の交通処理やまちづくりに与える影響は少ない。
結果
一定の必要性は認められるものの、現在の道路が整備後の道路と同等の機能を有していることから、当該計画を廃止とする。(現状の道路のままとする。)
住民説明会で寄せられたご意見・ご要望
- 宇佐美駅前通線の廃止について、異論はない。
- 都市計画決定当時と現在の交通量の変化や観光シーズンとそうでない時期の混雑度の違いなどの比較データがほしかった。
- 宇佐美駅前の広場は交通事故が多く発生しており、対策を検討してもらいたい。
いただきましたご意見・ご要望については、担当課と対応を検討してまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市計画課 計画係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1781
都市計画課へメールを送信する
更新日:2021年06月14日