水道に関するQ&A

更新日:2022年05月31日

健康のため水を飲もうのポスター

水道に関するQ&Aについて

普段、皆様から多く寄せられる質問にお答えします。

質問

水質検査はどのように行われていますか。

回答

 人体に害のある金属等が混入していないことを確認する検査を月1回、病原菌等が混入していないことを確認する検査を毎日行っています。

質問

水質検査の結果を確認することはできますか。

回答

市のホームページで確認できます。

質問

蛇口から出る水を、浄水器を通さずに飲んでも大丈夫ですか。

回答

水道水は消毒をしていますので、蛇口から出る水はそのまま飲むことができます。

質問

水道水のにおいが気になるのですが、なんとかなりませんか。

回答

 水道水のにおいの主な原因は、消毒のために入れる塩素(カルキ)です。夏期は水温が上昇するため、においが強く感じられることがあります。安全に水道水を供給するために、水道水の消毒は法律で義務付けられていますので、ご理解をお願いします。
 なお、約1分間の煮沸又はペットボトル等に水道水を8分目ぐらいまで入れて、冷蔵庫で24時間以上保存することにより改善されます。

質問

災害時の備蓄用としてポリタンク等に汲み置きした水の賞味期限は何日くらいですか。

回答

外気温や保存状態によっても変わってきますが、概ね3日程度です。

質問

上水道料金や下水道使用料の計算方法について教えてください。

回答

 上水道料金は、メーターの口径により異なる基本料金と、使用水量により加算される従量料金により計算されます。
 下水道使用料も、基本料金と、上水道等の使用水量により加算される従量料金を合算して計算されますが、水道使用により発生した汚水と、温泉等の使用により発生した汚水とで金額が異なります。
 使用水量別のおおよその料金については、下記を参考にしてください。

質問

市の水道管から宅地内に引き込んでいる水道管の耐用年数は何年くらいですか。

回答

 実際の耐用年数は、水道管の材質や埋設されている環境等により異なりますが、減価償却資産に関する法令で定める耐用年数は15年とされています。

質問

地震等により水道管が破裂した場合、民家の少ない地域では復旧が後回しにされてしまうのですか。

回答

 災害時の水道の復旧の優先順位は、他の公共施設と同様に主要な施設(市民生活に与える影響の大きい施設)から復旧工事を行うようになります。復旧までの間は、給水車による応急給水活動等を行います。
 また、災害時に断水が起こらないように、水道管の耐震化工事を随時行っています。

質問

市が管理する水道管は布設後何年を目安に入れ替えをしていますか。

回答

 耐用年数の40年を超えた管の中から主要な管を選び、優先順位の高いものから随時入れ替えを行っています。

質問

水道管工事の影響により水が濁る恐れがあるときに、事前に周知してもらえませんか。

回答

 計画的に施工する工事のときには事前に周知するようにしていますが、漏水等による緊急工事のときには情報が行き届かないことがあり、皆さんにご迷惑をおかけしております。
 今後もできる限り、事前に周知するよう努めてまいります

質問

水道管工事が終わった後、道路がでこぼこにならないようになりませんか。

回答

 水道管工事に係る道路復旧工事により、道路に段差が生じ皆さんにご迷惑をおかけしております。仮舗装時に生じる段差については、早急に本復旧工事を施工するように努め、施工業者への指導を徹底してまいります。

質問

「伊東市水道センター」って何ですか。

回答

 「伊東市水道センター」では、市の水道管と市の水道管から宅地内に引き込んでいる水道管(メーターまで)の漏水調査や修繕の手配を、市から委託を受けて行っています。
 漏水等を発見しましたら電話番号0557-36−2010までご連絡ください。
 実際に修繕を行うのは指定水道工事店になりますのでご注意ください。なお、漏水修繕の取扱については下記を参照してください。
(漏水修繕について)

 なお、メーターより蛇口側で漏水を発見した時や修繕の依頼については、直接指定水道工事店にご連絡をお願いします。
(指定水道工事店名簿)

質問

奥野ダムの水は飲み水として利用されていますか。

回答

 奥野ダムで取水した水は、大川浄水場で浄水処理をして市街地等に配水されています。
 奥野ダムは、伊東大川(松川)の水の流量調整と安定した水道用水の確保を目的に建設されました。
 現状、奥野ダムの水は、飲み水としては一部しか利用していませんが、今後、地下水の枯渇や社会情勢の変化により、奥野ダムからの取水が今以上に必要になることも考えられますので、これからも重要な水源のひとつとして大切に管理していかなければならないと考えています。

この記事に関するお問い合わせ先

水道課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1831・1851・1852
水道課へメールを送信する

水道課のメールアドレス suidou@city.ito.shizuoka.jp