伊東市立木下杢太郎記念館所蔵資料の貸出・利用について
ページID : 2354
当館蔵の写真データ(デジタルデータ)の利用方法です。
書籍や雑誌への掲載、展示パネル等の作成、ホームページでの利用、放送での利用等ができます。
無料でご利用いただけます。
但し、書籍・印刷物・ビデオ等の成果品がある場合、可能な限りで結構ですので、当館にご寄贈下さい。
実物資料の貸し出し等については、伊東市教育委員会生涯学習課杢太郎記念館担当(0557-32-1963)までお問い合わせ下さい。
注意事項等
- 使用できるデータは、このページにあるカタログに掲載してありますので、これを見て使用データを決めて下さい。
- 使用を希望するデータが決まったら、このページにある「デジタルデータ使用申請書」に必要事項を記入して生涯学習課までメールまたは郵送でお送りください。(押印不要。但し、ファックスは不可です。)
メールのタイトルは、「木下杢太郎記念館デジタルデータ使用について」として下さい。 - 申請書を元に、許可・不許可を判断します。許可になった場合、当方から当該データをメールで送付します。(通常1~2日で送付できます)
- 1通のメールで2メガバイトまでのデータが送付できます。
- 複数のデータ送付をご希望の場合、複数のメールに分けて送付しますが、おおむね3通までの対応とします。
- それ以上に多量のデータについては、CD-Rで郵送します。その場合は、当方に空CD-Rをお送りいただき、焼き込み後返送します。
- CD-Rが必要となる場合は、当方からその旨をお伝えしますので、その指示の後にお送りください。
お問い合わせは伊東市教育委員会生涯学習課杢太郎記念館担当(0557-32-1963)までお願いします。
ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1961~1964
生涯学習課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日