伊東市無形民俗文化財保存団体連絡制度のご案内

更新日:2021年05月28日

本制度は、伊東市内各地に所在する無形民俗文化財保存団体の情報を連絡簿へ登載し、各団体の情報収集をすることにより、情報交換や適切な支援を行い、本市無形民俗文化財の保護、継承を図るための制度です。

連絡簿登載団体への支援内容

  1. 活動や事業に対する補助金や助成制度等の照会及び手続支援
  2. 伝統芸能に関するイベント等への出演依頼の紹介
  3. 経験年数30年以上の功労者表彰
  4. 情報交換会の開催(各団体から希望があった場合開催)

連絡簿登載資格を有する条件

伊東市内に所在する無形民俗文化財の保護・継承活動をしていること。

連絡簿登載方法

  1. 下記書類を生涯学習課へ提出
    ・伊東市無形民俗文化財保存団体連絡簿
    ・活動内容が分かる写真や映像等
  2. 生涯学習課にて提出書類の内容を確認後、伊東市無形民俗文化財保存団体連絡簿(写)を送付。
  3. 登録内容に変更が生じた場合は生涯学習課まで連絡。

現在登載されている団体一覧

随時募集中 

連絡簿登載団体一覧(令和3年5月28日現在)
団体名 主な活動内容 活動時期
初津鹿島踊り保存会 春日神社で行われる例大祭において鹿島踊りを披露する。 10月14日、15日
新井仲町鹿島会

新井神社にて鹿島おどりの奉納をする。

7月の海の日の前、後
伊東明神會(葛見神社神楽) 岡の例大祭において葛見神社庁屋にて神楽を披露する。 10月第2土・日
荻山神社神楽芸能保存会 山神社で行われる例大祭において神楽を披露する。 7月16日(夏季例大祭)
10月第2土・日(秋季例大祭)
富戸鹿島踊り保存会 富戸三島神社で行われる秋祭りにおいて鹿島踊りを披露する。 10月下旬土・日
八幡野万度保存会 八幡宮来宮神社で行われる例大祭において”万度”をシャギリの音色に合わせて、持ち歩く。 9月第3日・月
八幡野若衆組「木遣り保存会」 八幡宮来宮神社で行われる例大祭において木遣り(音頭をとりながら船を曳く)を披露する。 9月第3日・月
八幡野しゃぎり保存会 八幡宮来宮神社で行われる例大祭においてしゃぎりの演奏を披露する。 9月第3日・月
阿原田神楽保存会 八幡神社で行われる例大祭の2日目に神楽を奉納する。 10月第2土・日
留田町えんころ節保存会

毎年行われる比波預天神社祭典の「入船御神酒開き」(10月14日)及び「入船御神酒式」(10月15日)において、会員が「えんころ節」の歌船頭及び脇船頭をつとめる。お囃子は、会員及び式典参列者全員で行う。

10月14日・15日ほか毎月1回の練習

 

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化・スポーツ係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1963・1964
文化・スポーツ係へメールを送信する

生涯学習課のメールアドレス gakusyuu@city.ito.shizuoka.jp