【郵送用】評価(公課)証明の交付申請書
ページID : 2077
固定資産税(補充)台帳登録事項等(評価・公課)証明書の交付についてのご案内
評価(公課)証明の交付申請書は下記「申請書ダウンロード」の項目からダウンロードできます。
※伊東市の公課証明は、評価額と税額の両方を記載した証明書となります。
郵送で請求する場合、同封していただくもの
- 固定資産課税(補充)台帳登録事項等証明書の交付申請書(別紙)
- 手数料分の定額小為替証書(ゆうちょ銀行発行)無記名のまま同封してください
- 申請者の本人確認書類のコピー
(マイナンバーカード(顔写真のある面のみ)・運転免許証・パスポート・顔写真付き住民基本台帳カードなど) - 返信用封筒(宛先記入・切手貼付したもの)
- 下記必要書類
「1.」に関しては、必要事項の記載があれば所定の書式以外でも請求いただけます。
手数料について
1名義あたり1筆300円から
1筆の場合は300円。同一名義内で2筆以上申請する場合は、1筆増えるごとに100円加算されます。
単有名義と共有名義の場合、それぞれ別名義扱いとなります。
【例】 同一名義内で4筆申請する場合
1筆目300円 + ほか3筆300円 = 合計600円
必要書類について
申請者が納税義務者の方でない場合、下記にあてはまる方に関しては必要書類添付のうえで請求することができます。
- 法人名で請求または委任される場合は、法人名・住所のほかに代表者印を押印してください。
- 納税義務者(所有者)の同一世帯者の場合
伊東市に住民票をお持ちでない方は、「住民票」等の同一世帯者であると証明できる書類(写し)を添付してください。 - 申請者は所有者本人(年中に所有権移転)の場合
本年中に売買などで新たな所有者になられた方の場合は「売買契約書」等の所有権移転を証明できる書類(写し)、または「登記事項証明書」等の所有権移転登記完了を証明できる書類(写し)を添付してください。
請求できる資産は所有権移転対象部分のみです。 - 申請者が所有者の代理の場合
所有者(もしくはその相続人)の方が署名・捺印された「委任状」を添付してください。 - 申請者及び委任者が相続人の場合
所有者が死亡されていることのわかるもの及び所有者と相続人との相続関係がわかる書類(写し)を添付してください。
(「戸籍謄本」、「除籍謄本」、「住民票」、「遺産分割協議書」等) - 借地人・借家人の場合
「賃貸借契約書」等の賃貸借契約が確認できる書類(写し)を添付してください。
請求できる資産は賃貸借の対象となっている部分(借家の場合は、その家屋も敷地となっている土地を含む)のみです。
申請書の資産記入欄に対象地番を申請資産の所在地欄に記入してください。
そのほか、不明な点がございましたら、下記までお問合せください。
問合せ先
資産の内容について
課税課資産税係 0557-32-1275〜1277
証明発行について
市民課市民係 0557-32-1351
送付先
〒414-8555
静岡県伊東市大原2丁目1番1号
伊東市役所市民課
申請書ダウンロード
評価(公課)証明の交付申請書 (PDFファイル: 83.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1351・1352
市民課市民係へメールを送信する
更新日:2024年06月07日