戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
戸籍の振り仮名制度について
令和7年5月26日の戸籍法改正により、氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。
この制度の詳細は法務省のWEBページをご確認いただくか、法務省振り仮名コールセンターへお問合せください。
法務省WEBページ:戸籍にフリガナが記載されます(外部サイト)
法務省振り仮名コールセンター
戸籍への振り仮名記載の制度に関するお問合せはこちらです。
電話番号:0570-05-0310
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
設置期間:令和7年5月26日(月曜日)から令和8年5月25日(火曜日)まで
※土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月30日から1月3日まで)を除く。
氏名の振り仮名の通知について
令和7年5月26日以降順次、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名を通知します。
伊東市が本籍地の方には令和7年8月12日に発送しました。通知内容は令和7年5月26日現在のデータで作成しています。
(通知書の発送時期は、本籍地市区町村により異なります。)
通知書は戸籍単位で郵送します。戸籍内で別住所の方は住所地ごとに郵送します。(通知書1通につき戸籍内で同一住所の方が4名まで記載されています。通知書数は戸籍内で同一住所の方の人数に応じて異なります。)
通知書が届いたら
通知書に記載されている氏と名の振り仮名の確認をお願いします。
記載されている氏や名の振り仮名に誤りがない場合
届出の必要はありません。
令和8年5月26日以降に、通知書に記載されている振り仮名が戸籍に記載されます。
記載されている氏や名の振り仮名に誤りがある場合
令和8年5月25日までに届出が必要です。
届出が受理されることで、届出した氏や名の振り仮名が順次戸籍に記載されます。
(氏の振り仮名の届出、名の振り仮名の届出は、それぞれ届出できる方が異なります。)
振り仮名の届出について
氏の振り仮名の届出できる人
原則として戸籍の筆頭者(届出のできる方を通知書に記載しています。)が単独で届出します。筆頭者が除籍されている場合にはその配偶者、その配偶者も除籍されている場合には子が届出します。(他の在籍している方と十分にご相談の上、届出をお願いします。)
名の振り仮名の届出できる人
戸籍に記載されている方がそれぞれ届出します。ただし、15歳未満の場合は原則として親権者等の法定代理人による届出となります。
届出の方法
マイナポータルによるオンライン届出
氏や名の振り仮名の届出は、マイナポータルの利用を推奨しています。窓口に赴く必要はなく、原則として、オンラインで届出が完了するため便利です。ご利用の際は、マイナンバーカード、利用者用電子証明書、署名用電子証明書が必要です。
法務省WEBページ:戸籍振り仮名のオンライン届出について(外部サイト)
市区町村窓口での届出
振り仮名の届出ができる場所は、本籍地または住所地の市区町村窓口です。
本籍地または住所地が伊東市の場合は、以下の窓口で振り仮名の届出ができます。
- 伊東市役所市民課
- 宇佐美出張所(宇佐美コミュニティセンター内)
- 川奈出張所(小室コミュニティセンター内)
- 富戸出張所(富戸コミュニティセンター内)
- 対島出張所(八幡野コミュニティセンター内)
- 荻出張所(生涯学習センター荻会館内)
【受付時間】平日の午前8時30分から午後5時15分(※土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月30日から1月3日まで)を除く。)
郵送による届出
郵送により届出することもできます。
郵送先は本籍地または住所地の市区町村の戸籍担当窓口です。
本籍地または住所地が伊東市の場合は、以下の宛先に郵送してください。
〒414-8555 静岡県伊東市大原二丁目1番1号 伊東市役所市民課 戸籍担当 宛
届出は下記の届書を使用してください。
※混雑緩和のため事前に届書をダウンロードし、ご記入の上、ご来庁ください。
その他届出に必要なもの
一般に認められている読み方でない読み方を使用していると判断した場合は、その読み方を通用していることを証する資料(パスポートや預貯金通帳、健康保険の資格確認書などの写し)を求める場合があります。
その他
届出が反映されるまでの期間
全国の市区町村において届出した振り仮名を戸籍に記録するため、戸籍に反映するまで数か月かかることもあります。
改正法の施行日から1年以内(令和8年5月25日)までに届出がなかった場合
通知書記載の氏や名の振り仮名が戸籍に記載されます。この場合、1回に限り氏や名の振り仮名の変更ができます。
※既に届出した氏や名の振り仮名を変更したい場合は、家庭裁判所の許可が必要となります。
詐欺にご注意ください
振り仮名の届出に手数料はかかりません。また、届出をしなくても罰則はありません。
振り仮名の届出に当たって、法務省や市区町村に金銭を支払うよう要求することはありません。
伊東市設置の振り仮名コールセンター
電話番号:0557-52-3654
受付時間:午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)
設置時期:令和7年8月20日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1351・1352
市民課市民係へメールを送信する
更新日:2025年08月18日