令和7年5月25日執行伊東市長選挙

更新日:2025年05月18日

ページID : 13491

令和7年5月25日執行 伊東市長選挙

 【投票日】令和7年5月25日(日曜日)
 【投票時間】 午前7時から午後8時まで
 【投票所】 市内各投票所 ⇒ 投票所一覧はこちら

 【開票日】令和7年5月25日(日曜日)・・・即日開票
 【開票時間】午後9時10分から
 【開票所】伊東市立伊東小学校体育館


立候補届出状況はこちら ⇒伊東市長選挙 令和7年伊東市長選挙候補者(確定)(PDFファイル:63.5KB)

当日投票状況はこちら⇒ 当日投票状況(5月25日午前8時頃から随時公開)

開票状況はこちら⇒開票状況(5月25日午後10時頃から随時公開)

投開票結果はこちら⇒令和7年5月26日公開予定

投票できる方について

次の要件を満たす方は、投票することができます。

(1) 年齢要件:平成19年5月26日以前に生まれた人

(2) 住所要件:令和7年2月17日以前から伊東市に住民登録がある方で、引き続き伊東市に住所を有する人

なお、投票日までに市外に転出した人は投票できません。

市内で転居された方について

令和7年4月15日以降に転居届を提出された方は、前住所地の投票所で投票してください。

投票所入場券を郵送します※5月2日(金曜日)以降発送予定

    投票所入場券は、世帯主あてに送付され、三つ折で圧着されています。
    広げていただくと、同一世帯内の方(最大6人分)の入場券がとじ込まれていますので、その中からご自身の氏名の書かれた部分を切り離して、各投票所へ持参してください。


    なお、入場券がない場合(紛失、未達等)でも選挙人名簿に登録されていれば投票することができます。投票所の受付でお申し付けください。

 

期日前投票について

    投票日当日に仕事、旅行、レジャー、冠婚葬祭等で投票ができない方は、下記の期日前投票所で、期日前投票ができます。

    なお、期日前投票の際には、「期日前投票宣誓書兼請求書」に記入が必要となります。

    投票所入場券の裏に「期日前投票宣誓書兼請求書」が記載されていますので、あらかじめ必要事項を記入し持参しますと、より円滑に投票することができますので、ご利用下さい。



《期日前投票所》

【伊東市役所 地下会議室】
    5月19日(月曜日) ~ 5月24日(土曜日) 午前8時30分 ~ 午後8時
【伊東ショッピングプラザデュオ 2階特設会場】
    5月19日(月曜日) ~ 5月24日(土曜日) 午前10時 ~    午後6時
【宇佐美・八幡野コミュニティセンター 1階児童室及び生涯学習センター荻会館 1階会議室】
    5月20日(火曜日) ~ 5月23日(金曜日) 午前8時30分 ~ 午後5時
※ 期日前投票所により、開設期間・時間が異なりますので、ご注意下さい!!
 

不在者投票について

・  仕事や学業などで市外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

・都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームに入院・入所中の人は、その施設内で不在者投票ができます。

      詳細は ⇒ 不在者投票について をご覧ください。

 

郵便等投票について

体の不自由な方で、要介護者や身体に一定の重度の障害を有する方は、郵便等投票制度を利用することができます。

詳細は ⇒ 郵便等による不在者投票について をご覧ください。
 

選挙公報について

立候補者の紹介などを載せた選挙公報は、選挙の告示後、新聞折り込みにより配布します。(5月21日(水曜日)の朝刊時に折込予定)

また、選挙公報は市内各所の公共施設にも配置されるとともに、ホームページからも御覧になれます。

伊東市長選挙公報(PDFファイル:1.3MB)

なお、新聞を購読していないなど選挙公報が届かない方は、個別の郵送も行っておりますので、選挙管理委員会までお問合せ下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局 選挙係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1233
選挙管理委員会事務局へメールを送信する

選挙管理委員会のメールアドレス senkan@city.ito.shizuoka.jp