機能別消防団員募集

更新日:2025年01月29日

ページID : 13256

伊東市機能別消防団員を募集します!

伊東市では、地域防災力の強化と地域で活躍できる人材の確保を目的として、令和7年4月から機能別消防団員制度を導入し、特定の活動・役割を担う機能別消防団員を募集します。

機能別消防団員とは?

日頃から地域で活躍している既存の消防団員のことを基本消防団員と言いますが、火災や大規模災害等の特定の消防団活動のみに限定して活動する団員のことを機能別消防団員といいます。

身分・待遇

機能別消防団員は非常勤特別職の地方公務員(基本団員と同様)です。
伊東市では次の制度があります。

1.出動報酬

機能別消防団員の活動に対し出動報酬を支給します。

2.公務災害補償

消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。

3.被服の貸与

消防団活動に必要な被服を貸与します。

4.退職報償金

一定期間(5年)以上勤務した機能別消防団員に対し、退団時に退職報償金を支給します。

募集内容・活動内容

1.分団の活動支援を目的とした機能別消防団員

● 対象

市内に居住し、基本消防団員又は消防職員として、5年以上の勤務経験を有する人

● 活動内容

火災・災害発生時の消防団活動の補助や特定の消防団活動(夜警など)の支援

● 任期

1年(再任可)

2.ラッパ隊活動のみに参加する機能別消防団員

●対象

市内に居住する18歳以上45歳未満の人(消防団員等の経験不要、女性可)

※消防団OBは年齢制限なし

●活動内容

ラッパ隊活動(練習・出初式等消防団行事への参加など)

※参考(令和6年度実績)

・練習回数 計39回(R6.4からR7.1まで)

・参加行事 自衛隊礼式訓練、田方ラッパ隊合同訓練、消防総合演習、伊東市消防出初式

● 任期

1年(再任可)

その他

機能別消防団員につきましても基本消防団員と同様に市内にある消防団のどこかに在籍していただきます。各分団には定員がありますので、申込みの状況によっては、希望に添えない場合があります。

入団に関するお問い合わせは、市危機対策課へご連絡下さい。

市内にある消防団はこちらにてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

危機対策課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1361・1362、0557-36-3222
危機対策課へメールを送信する

危機対策課のメールアドレス kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp