高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種について
伊東市では高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について、国の基準に従い接種費用の一部助成をしています。
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種について(令和5年度) (PDFファイル: 220.4KB)
令和5年度の助成対象者
- 昭和 33 年 4 月 2 日 から 昭和 34 年 4 月 1 日 (今年度 65 歳になる方)
- 昭和 28 年 4 月 2 日 から 昭和 29 年 4 月 1 日 (今年度 70 歳になる方)
- 昭和 23 年 4 月 2 日 から 昭和 24 年 4 月 1 日 (今年度 75 歳になる方)
- 昭和 18 年 4 月 2 日 から 昭和 19 年 4 月 1 日 (今年度 80 歳になる方)
- 昭和 13 年 4 月 2 日 から 昭和 14 年 4 月 1 日 (今年度 85 歳になる方)
- 昭和 8 年 4 月 2 日 から 昭和 9 年 4 月 1 日 (今年度 90 歳になる方)
- 昭和 3 年 4 月 2 日 から 昭和 4 年 4 月 1 日 (今年度 95 歳になる方)
- 大正 12 年 4 月 2 日 から 大正 13 年 4 月 1 日 (今年度 100 歳になる方)
誕生日前であっても、対象の方は助成を受けることができます。
ただし、過去に肺炎球菌ワクチン予防接種を受けた方は、その際に公費を使っていてもいなくても、公費助成対象外となります。
また、令和5年度の公費助成対象者には、令和5年4月にピンク色のハガキをお送りします。
伊東市以外に住民票がある時期に接種を受けた方や、公費を使わず自費で接種を受けた方は、伊東市に接種記録がないためハガキが送られます。ハガキが届いた方でも、過去に肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことがある方は、公費助成対象外となりますのでご了承ください。
費用
自己負担金 3,000円
接種できる医療機関
市内実施医療機関で接種する場合は、市役所での手続きは必要ありません。直接医療機関に電話等で予約し接種を受けてください。
※接種の際は医療機関にピンク色のハガキを持参してください。
市外医療機関での接種を希望する場合は、接種予定日の1週間以上前に健康推進課へご連絡ください。事前の連絡がなく市外で接種を受けた場合は公費の助成を受けられません。
市内高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関(令和5年4月1日現在) (PDFファイル: 75.2KB)
接種期間
令和5(2023)年4月1日 から 令和6(2024)年3月31日 まで
お問合せ先
健康推進課 予防接種担当 0557-32-1584
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月01日