家庭から排出される在宅医療廃棄物の出し方について
ページID : 11393
伊東市の「もえるごみ」に出せるもの
感染の恐れがあるものは、市での収集・処分が出来ません。医療機関または薬局にご相談ください。
鋭利でないもの

注射筒
- ペン型自己注射筒(針以外の部分)

ビニールバッグ類
- 輸液
- ストーマ(人工肛門)
- 畜尿
- 栄養剤など各種バッグ
- CAPDバッグ

ガーゼ類、脱脂綿等
- 血液の付着が微量なものはビニール袋に入れて口をしばる

紙おむつ
- 汚物は取り除く
- 臭いが発生しているものは、ビニール袋に入れるなど対策を

チューブ類(針がついているものは取り除く)
- 吸引チューブ
- 輸液ライン
- CAPDチューブ
- 各種医療用チューブ

注入器(針のないもの)
- 経管栄養などの注入器

カテーテル類
- 鼻マスク、酸素鼻孔カテーテル他
鋭利ではあるが、安全なしくみをもつもの

ペン型自己注射針
- 針ケースを装着して耐貫通性容器(空きペットボトルや牛乳パックなどのもえる素材でできたもの)に入れる
伊東市では収集も処分もできないもの
感染性医療廃棄物になりますので、処方された医療機関または薬局にご相談ください。
鋭利なもの

医療用注射針、点滴針
- 自己注射以外の医療用注射針
更新日:2022年09月07日