2023年12月 Mayor's Diary
12月28日(木曜日)
くるまやラーメン佐藤様からの寄附
東松原町に店を構える「くるまやラーメン伊東店」が12月25日に50周年を迎え、当日謝恩セールを開き、その売上を伊東市福祉基金へ寄附くださいました。
50年前の開店時はラーメン一杯10円で提供し、私も食べに行った記憶があり、あれから50年頑張り続けている「くるまやラーメン」に敬意を表します。
いただいた寄附は社会福祉事業に有効に活用させていただきます。佐藤店主ありがとうございました。
12月26日(火曜日)
CVA新春特番「達っちゃんに聞く」収録
CVAの新春特番「達っちゃんに聞く」の収録を市役所で行いました。
2023年の振り返りや、2024年の意気込みなどを語っています。
また、FMいとうの「なぎさたっちゃんカフェ」の収録も行いました。
元旦から放送されるようなので、是非皆さんご覧、ご視聴ください。
12月25日(月曜日)
伊東柔道会選手 表敬訪問
令和5年10月22日に開催された「第65回静岡県柔道祭」において、伊東柔道会の伊藤怜那さん、沢田七海さん、小泉凜璃さんの3名が、中学生女子の部に出場し、団体3位入賞を果たしました。
これは、63年ぶりの快挙とのことで、日頃の厳しい稽古の賜物と思います。
皆さんの今後の活躍に期待します。
12月22日(金曜日)
令和5年度第1回駿東伊豆消防組合議会臨時会
沼津市にあります駿東伊豆消防本部において開催された、駿東伊豆消防組合議会臨時会に出席しました。
臨時会では、駿東伊豆消防組合職員の給与に関する条例や、駿東伊豆消防組合火災予防条例の改正、また、補正予算について議決されました。
12月21日(木曜日)
公明党からの要望
公明党議員の皆様から「学校施設整備」や「給食の無償化」、「対島地区への都市公園整備」などに関する要望をいただきました。
しっかり検討させていただき、できるところから対応してまいります。
教育委員との懇談会
伊東市教育委員の皆様と懇談会を行い、「市の広報や情報発信について」「明るい通学路の整備について」「未来ビジョン会議などへの子どもの参加について」など、多くのご意見をいただきました。
また、沼田芳美委員はこの度任期満了に伴い退任となります。
2期4年に渡りご活躍いただき、ありがとうございました。
国民健康保険運営協議会 諮問
国民健康保険運営協議会が開会され、私から杉本会長に諮問書を提出させていただきました。
諮問の内容は、国民健康保険税の賦課限度額の改正についてです。
国民健康保険運営協議会において、ご検討の程よろしくお願いします。
12月20日(水曜日)
7市6町首長会議・美しい伊豆創造センター臨時社員総会
第45回伊豆半島7市6町首長会議が伊豆の国市のあやめ会館で開催されました。
伊豆半島グランドデザインの推進を図る美しい伊豆創造センターとの関係について意見交換をしました。
また、その後、美しい伊豆創造センター臨時社員総会が開催され、定款の改正や理事の就任について報告を受けました。
12月19日(火曜日)
伊東市固定資産評価審査委員会委員 委嘱状交付式
再任いただく固定資産評価審査委員会委員の稲葉衛様に委嘱状を交付させていただきました。
稲葉様におかれましては、7期20年に渡り委員を務めていただいており、感謝申し上げます。
今後とも、その適正な執行にご尽力いただくようお願い申し上げます。
伊東市教育委員 委嘱状交付式
新たに教育委員会委員に任命されます北岡ゆうこ様に委嘱状を交付させていただきました。
これまで培ってきた知識や見分を存分に発揮していただき、教育行政の発展にご尽力いただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
IKC新春特番「首長にきく」収録
毎年恒例でありますIKCの新春特番「首長にきく」の収録を行いました。
2023年に実施した事業の振り返りや、2024年の意気込みなどについて話しています。
元旦から放送される予定ですので、是非皆さんご覧ください。
伊東駅前「竹あかり」点灯式
令和元年度から設置している松川遊歩道の「竹あかり」が大変好評をいただいていることから、更なる宣伝と伊東駅周辺における統一的なイメージづくりを推進するため、今回伊東駅前ロータリー内に約100本の「竹あかり」を設置しました。
光の演出により、夜の街歩きを促すとともに、新たな観光スポットになることを期待します。
第6回未来ビジョン会議
令和5年6月からはじまった「未来ビジョン会議」も今回で6回目を迎え、今までのワークショップで検討いただいた提案についてプレゼンテーションを実施しました。
グループA、Bに分かれて行いましたが、それぞれ非常に深く議論いただいた提案ばかりで、忙しい中参加していただいた委員の皆さんに感謝申し上げます。
皆さんの提案を、どう形にしていくか。しっかりと考えていきます。
1月18日(月曜日)
伊東熱海地区労働者福祉協議会からの要望
伊東熱海労働者福祉協議会から、「フードバンクふじのくにへの支援について」「子どもたちの通学の安全確保について」「特別教室へのエアコン設置について」など7項目の要望をいただきました。
勤労者の生活向上を目指し、いただいた要望について実現できるよう引き続き検討してまいります。
12月15日(金曜日)
年末特別警戒出陣式
本日15日から12月31日まで「年末特別警戒期間」であり、「年末の交通安全県民運動」の期間でもあります。
本日は、伊東警察署において出陣式が行われ、伊東警察署を中心に約50名の関係者が参加しました。
市民の皆さんが安全で安心に新年を迎えられるよう、啓発活動の方よろしくお願いいたします。
12月14日(木曜日)
静岡県市長会12月定例市長会議
静岡市で開催された静岡県市長会12月定例市長会議に出席しました。
令和6年度静岡県市長会の主要事業についてや、学校給食費の無償化の実現に向けてなどについて協議し、市の当面する諸課題について話し合いました。
12月13日(水曜日)
富士山カレンダー2024寄贈
富士山写真家である筒井章氏から富士山カレンダー2024を寄贈いただきました。
全国各地で撮った富士山の写真が使われていますが、納得がいく写真を撮るのに何日もその地に滞在すると聞き、その情熱に感服いたしました。
いただいたカレンダーは教育委員会において活用させていただきます。
ありがとうございました。
12月12日(火曜日)
子どもの居場所づくり事業への寄附
国際ロータリー第2620地区静岡第1グループから、ロータリー奉仕事業として、伊東市の子どもの居場所づくり事業(子ども食堂)へお米の寄附をいただきました。
ご寄附は、子どもが笑顔で毎日過ごすための大きな支えになります。
ありがとうございました。
12月11日(月曜日)
新年度予算編成に向けた市長ヒアリング
本日11日と13日の2日間をかけて、令和6年度予算編成に向けたヒアリングを実施しています。
「コロナ禍」から「アウターコロナ」へ変化を感じる一方で、出口の見えない物価高騰はまだまだ続いています。
施策の優先順位をつけ、徹底して無駄を省き、安心・安全に暮らせるまちづくりを進めていきます。
12月8日(金曜日)
ミニバス「クラージュ」東海大会出場報告
伊東市のミニバスケットチーム「クラージュ伊豆」が、第41回県U12バスケットボール選手権大会で4位になり、東海大会出場権を獲得しました。
決勝トーナメントでは、大きな会場の雰囲気にのまれ実力を発揮することができなかったようなので、東海大会では前回の反省を生かし、練習の成果を発揮してきてください。
活躍を期待しています。
12月7日(木曜日)
第11回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」ファイナリスト進出
日本政策金融公庫が開催する、第11回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」の最終審査会に進出するファイナリストに伊豆伊東高校が選ばれました。
伊豆伊東高校のプランは「全国に広げよう!ヤングケアラーの輪」で、ヤングケアラーを支援するため、地元飲食店が加盟する店で、毎日無償で食事を提供できる仕組みを提案するものです。
最終審査会は来年1月7日です。皆さんの熱い思いをプレゼンテーションしてきてください。
重岡建治さん カレンダー寄贈
伊東市で活躍する彫刻家の重岡建治さんの作品を掲載した「2024彫刻カレンダー」が完成し、市役所に50部寄贈いただきました。
私も毎年楽しみにしているこのカレンダーは、写真家の武智幹夫さんと、伊東印刷の協力で毎年製作し、今年で42年目とのことです。
いただいたカレンダーは、市内小中学校や公共施設に配布し、身近に芸術を感じていただけるよう活用させていただきます。
令和5年度子育て世代タウンミーティング
令和5年度子育て世代タウンミーティングを市役所で開催しました。
これは、保育園父母の会連合会から子育てに関する課題について意見を伺うもので、「子育て世代への経済的支援について」「保育料の負担軽減について」「医療体制の整備について」など、たくさんの意見や要望をいただきました。
解決に時間がかかる問題も多く、心苦しいところもございますが、できるところからしっかり対応してまいります。
「令和5年度地域タウンミーティング」の詳細はこちら
12月5日(火曜日)
「椿賞争奪戦G3ナイター」決勝戦
12月2日から5日の4日間で開催された開設73周年記念「椿賞争奪戦G3ナイター」の決勝戦が行われました。
和田健太郎選手の優勝で幕を下ろしましたが、S級トップ選手が集い、迫力あるレースを展開し、大会を大いに盛り上げていただき、売上も目標を大いに上回る54億円を達成できました。
来年3月には、「花と海といで湯賞G3ナイター大阪・関西万博」の開催を予定しています。
皆さん、楽しみにしていてください。
12月1日(金曜日)
市議会12月定例会開会
市議会12月定例会が開会しました。
本定例会は、本日から12月15日まで15日間の予定で開会します。
本日、4日、5日で一般質問、6日に議案審議を行う予定です。
第24回県市町対抗駅伝 代表チーム出発式
12月2日(土曜日)に静岡市で開催される「第24回県市町対抗駅伝競走大会」に出場する伊東市代表チームの出発式を市役所ロビーで行いました。
主将の飯泉さんから「伊東市に勇気と元気、感動を届けられるよう頑張りたい」と力強いあいさつをいただきました。
厳しい練習をこなしてきましたので、当日は皆さんベストを尽くし、目標タイムである「2時間20分」を切れるよう頑張ってください。
皆さん、応援お願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2024年12月11日