2023年8月 Mayor's Diary
8月29日(火曜日)
リエティ市派遣学生報告会
友好都市のイタリア・リエティ市へ交換学生プログラムで派遣されていた佐藤巴南さん、太田侑吾さんが帰国し、活動の報告に来てくれました。
2週間のホームステイの様子や、歴史ツアー体験やローマを訪れたときの写真を見せていただき、リエティ市長から預かった絵画のお土産をいただきました。
お二人には、今回の経験を活かし、国際人として世界で活躍してほしいと思います。
南中学校水泳部・卓球部全国大会出場報告
南中学校の水泳部の戸塚日奈子さん、稲葉聡友子さん、卓球部の草間ひかるさんが先に行われた全国大会で優秀な成績を修められ、報告に来ていただきました。
選手の皆さんのことは、市民みんなが応援していますし、皆さんの活躍は市民に勇気や元気を与えてくれます。
全国大会での活躍は日頃の厳しい練習の成果の賜物と思いますが、全国で活躍する選手として、これからも頑張ってください。
8月28日(月曜日)
市議会9月定例会開会
市議会9月定例会が開会しました。
本定例会は、本日から9月8日まで12日間の予定で開会します。
本日、明日は予算大綱質疑、30日は議案審議を行う予定です。
8月24日(木曜日)
民生委員・児童委員委嘱状伝達式
民生委員・児童委員の委嘱状伝達式を市役所の特別会議室で行い、宇佐美区から推薦の高橋仍さん、荻区から推薦の齋藤洋子さんに委嘱状を伝達しました。
お二人には民生委員を引き受けていただいたことに感謝するとともに、早く民生委員の活動に慣れていただき、今後の活躍に期待しています。
IKC番組「THIS IS ITO」収録
IKCで放映される「THIS IS ITO」の番組に出演しました。
こちらの番組は、伊東市の魅力をレポーターの「林桃子」さんが分かりやすく紹介している番組で、今回は、9月から実施する「伊東市スペシャル商品券」事業を取り上げていただきました。
放映日は8月28日(日曜日)から9月3日(日曜日)までです。
ぜひ、ご覧ください。
松川湖をきれいにする会 知事表彰報告
「松川湖をきれいにする会」が、令和5年度河川・海岸、道路愛護団体等表彰で、知事表彰を受賞され、仲田会長をはじめ、会員の皆さんが報告に見えられました。
「松川湖をきれいにする会」は、平成19年から17年間、毎月1度松川湖周辺のごみ収集、カーブミラー清掃などを行っていただいています。
皆さんの活動には頭が下がりますが、引き続き、お体に気を付けて頑張っていただきたいと思います。
8月23日(水曜日)
アートフォースジャパンチャレンジカップ
伊東市民運動場で8月21日から3日間の日程で行われた「アートフォースジャパンチャレンジカップ」の表彰式に出席しました。
令和3年度に人工芝化したこの運動場に、日本各地からチームが集まり、サッカーという競技を通じて交流する姿を拝見し、私も感慨深いものがあります。
大会を開催いただいた株式会社アートフォースジャパンの山口社長をはじめ、関係者の皆さんありがとうございました。
ご参加くださいましたチームの皆様、また、来年お待ちしております。
8月22日(火曜日)
第47回箸まつり
この1年間に市内の旅館・ホテル等で使われた「箸」を供養するイベントであり、伊東温泉の夏を締めくくる「第47回箸まつり」が開催されました。
あいにくの雨に見舞われましたが、打上花火や、箸まつり名物である手筒花火、市内神輿団体による神輿渡御など、会場は熱い熱気に包まれました。
8月21日(月曜日)
戸塚選手 全国高校選抜男子チームに選出
伊東市立門野中学校出身で、現在は韮山高校バレーボール部で活躍する戸塚裕輝さんが、8月29日から9月3日にタイに派遣される全国高校選抜男子チームに選出されました。
戸塚さんの活躍は市民に勇気を与えますし、子供たちの目標になります。
今後の活躍に期待します。頑張ってください。
8月18日(金曜日)
伊東市人権擁護委員就任報告会
令和5年7月1日付けをもって法務大臣から人権擁護委員委嘱の発令がされた上原直枝さんの就任報告会を市役所特別会議室で行いました。
上原さんには今後、「人権相談」や「人権啓発活動」などの活動を担っていただきますので、市民一人一人が尊重される社会の実現に向け、ご尽力いただきますようお願いします。
日本空手道剛柔流龍武会 表敬訪問
4月に空手の全国大会出場を報告に来ていただいた龍武会の井端凰羽雅さんが、先に行われた第23回全日本少年少女空手道選手権大会で3位入賞を果たしました。
「もっと練習して次は1位になれるように頑張る!」と来年への意気込みを語っていただきました。
日頃の厳しい稽古の成果だと思います。次も頑張ってください。
伊東競輪労働組合からの寄附
伊東競輪労働組合の皆様から、文化施設整備基金へ寄附をいただきました。
伊東競輪労働組合からは毎年寄附をいただいており感謝いたします。
いただきた寄附は大切に有効活用させていただきます。
ありがとうございました。
8月10日(木曜日)
伊東市表彰式
令和5年度伊東市表彰式を市役所8階大会議室で行いました。今年度は功労者1名、有功者2名を表彰させていただきました。
○ 杉本 正人 様(功労者)
伊東市商工会議所会頭を務められるとともに、行政の各種委員や団体の要職を歴任し、本市の振興発展に貢献されました。
○ 前島 光吉 様(有功者)
伊東職業訓練協会理事、副会長、監事の要職を歴任され、本市職業訓練事業の推進に貢献されました。
○ 山下 弘之 様(有功者)
伊東温泉観光・文化施設東海館の館長や伊東観光協会専務理事を務められるなど観光産業の発展に寄与されました。
第77回按針祭

雨予報の心配もありましたが、当日は晴天に恵まれ「第77回按針祭」が盛大に開催されました。
按針祭記念献花から始まり、今年は徳川宗家第19代当主「徳川家広氏トークショー及び第77回按針祭式典」、そして「海の花火大会」ではオレンジビーチ一帯多くの人で賑わい、街に活気が戻りました。
残りの夏もまだまだ盛り上げていきます。
8月9日(水曜日)
アートフォースジャパンチャレンジカップ 表敬
8月21日から23日の3日間に渡り、市民グラウンドで開催される「アートフォースジャパンチャレンジカップ」の報告に、アートフォースジャパンの山口社長をはじめ、関係者の皆さんが報告に来られました。
同大会には愛知、兵庫、京都など全国から8チームが出場するということで、会場にはキッチンカーも登場するということです。
日頃の練習の成果を発揮し、それぞれ交流を深めていただきたいと思います。
友好都市イギリス・メドウェイ市歓迎会
イギリス・メドウェイ市との学生交換プログラムで、ヴィクトリアとイーサンの二人が伊東市に来ています。
学生交換プログラムは新型コロナウイルスの影響で中止をよぎなくされてきましたが、今年は無事再開でき、友好都市としてお互いの絆がさらに深まっていることを感じています。
明日は按針祭海の花火大会も開催されるので、楽しんでください。
8月8日(火曜日)
松川灯籠流し
伊東市最大のイベントである「第77回按針祭」が、本日開催された「松川灯籠流し」でスタートしました。
いでゆ橋と通学橋から流れる約1,000個の灯籠の揺らめく明かりが、会場に訪れた多くの市民や観光客を魅了しました。
9日は太鼓合戦、メインの10日は按針記念碑献花や式典、海の花火大会、11日は海上自衛隊艦艇一般公開が開催されます。
ぜひ皆さんお楽しみください。
8月5日(土曜日)
宇佐美夏まつり
今年も夏祭りの季節に入り、本日は「宇佐美夏まつり」が開催されています。
宇佐美海水浴場も休日を中心に賑わいを見せていますが、「宇佐美夏まつり」を機に帰省する若者も多く、帰省された皆さんには、伊東の美しい景観や、なつかしい人たちとの再会を楽しんでいただきたいと思います。
明日は「宇佐美夏まつり海上花火大会」も開催されます。
8月2日(水曜日)
伊東市総合戦略推進委員会
伊東市総合戦略推進委員会が市役所特別会議室で開催され、今年度から委員に就任した3名に委嘱状を交付させていただきました。
本市が抱える地域課題を解決を図るとともに、今後も伊東市が存続し続け、さらに発展していくため、委員の皆様には忌憚のないご意見をいただけますようお願いします。
友好都市メドウェイ市学生 表敬
伊東市と友好都市提携を結んでいるイギリスメドウェイ市からイーサン・マッケンジーさんとヴィクトリア・タッドボールさんの2人の学生が伊東市へ来ています。
これは、メドウェイ市が三浦按針出生の地であることから始まった学生交換プログラムで、お二人は15日間の日程で習字や日本舞踊などを体験し日本文化を学んでいただきます。
また、伊東市からも12日から27日の日程で、木村日真莉さんと菊間遼太郎さんがメドウェイ市へ派遣されます。
静岡朝日テレビ「アナRUN+」収録
静岡朝日テレビで毎週金曜日23時15分から放送されている番組「スポーツパラダイス」内で流れるインフォマーシャル(CMの一種です。)「アナRUN+」に出演しました。
これは、同局の女子アナウンサーが、静岡県35市町の観光スポットを走ってPRする企画で、栗田真理アナウンサーと一碧湖で撮影に挑みました。
放映日は9/15(金曜日)ですので、ぜひ皆さん見てください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2023年08月31日