2023年2月 Mayor’s Diary
2月27日(月曜日)
全国競輪施行者協議会理事会

全国競輪施行者協議会会議室で行われた理事会に出席いたしました。
2月26日(日曜日)
第11回全日本まくら投げ大会in伊東温泉 表彰式
25日・26日と全日本まくら投げ大会in伊東温泉が3年ぶりに開催されました。
2月24日(金曜日)
区長委嘱状交付式
再任となる2人に委嘱状を交付しました。
富戸区長 石井照市 氏
新井区長 大川滿幸 氏
両氏とも引き続きの活躍をお願いいたします。
自衛隊入隊・入校激励会
伊東市在住の自衛隊入隊・入校者のうち3人が出席され、入隊・入校激励会が開催されました。
災害時、有事の際に頼りにされている自衛隊。体に気をつけ、頑張ってほしいと思います。
2月22日(水曜日)
静岡県景観賞優秀賞受賞報告
伊東温泉さんやれ祭り実行委員会、真鵜川周辺地区まちづくり推進協議会、伊東市の松川周辺地区の和の明かりが県景観賞優秀賞を受賞し、その報告に代表者が訪れていただきました。
「笑い文字」作品寄贈
「笑い文字」作品をトレーナーの佐々木氏と鈴木氏より寄贈いただきました。
小学校の統合による児童向けの作品です。学校に掲示するなど児童の目に留まるようにしたいと思います。
伊東市犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定締結式
犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定を伊東警察署、NPO法人静岡犯罪被害者支援センターと締結しました。
警察、支援センターと連携し被害に苦しむ犯罪被害者の支援に努めてまいります。
2月20日(月曜日)
市議会3月定例会本会議 初日
2月19日(日曜日)
施設整備等協賛記念競輪 表彰式
16日から開催されているG3の施設整備等協賛記念競輪の表彰式が行われました。
2月17日(金曜日)
経済産業省訪問

経済産業省へ赴き、先般の特別措置法に基づく改善命令の取り消しの理由の説明を求め、地域との共生の観点から今後も指導等を要請しました。
2月15日(水曜日)
伊東市環境審議会からの答申
伊東市環境審議会から伊東市第3次環境基本計画案について答申を受けました。
答申を計画に反映させていきたいと思います。
2月9日(木曜日)
静岡県都市自治振興協会理事会及び評議員会

静岡県都市自治振興協会理事会に引き続き同評議員会が開かれました。
静岡県市長会2月定例市長会議

静岡市において、2月定例市長会議が開催されました。
最後に退任される静岡市長からあいさつがありました。
2月8日(水曜日)
令和5年駿東伊豆消防組合議会第1回議会定例会

沼津北消防署にて令和5年駿東伊豆消防組合議会第1回定例会が開かれました。
民生委員・児童委員委嘱状伝達式
新たに民生委員・児童委員となられた村上通雄様に対し、委嘱状を伝達しました。今後のご活躍に期待しております。
2月7日(火曜日)
未来ビジョン会議
市役所にて未来ビジョン会議を開催しました。
若い世代の皆様のご意見を聞かせていただき、伊東市の未来づくりに役立てたいと思います。
高校生ビジネスプラン発表会
伊東商業高校生によるビジネスプラン発表会を開催し、高校生ビジネスプラングランプリに入賞した提案も披露いただきました。
若い力を市政運営に活用していければと思います。
静岡県国民健康保険団体連合会第2回理事会

静岡市のブケトーカイの会議室において、国保連理事会が開かれました。
総会の議案の承認と連合会の抱える課題について、意見等がありました。
2月5日(日曜日)
第51回伊東駅伝競走大会
多くのチームが参加してくださり、3年ぶりに伊東駅伝が開催されました。
颯爽と走る参加ランナーをみて、元気をいただきました。
2月1日(水曜日)
「社会を明るくする運動 作文コンクール」中学生の部優秀賞 伝達式
「社会を明るくする運動 作文コンクール」中学生の部で「県推進委員会委員長賞(県知事賞)」を受賞した門野中の岡田さんに表彰状を伝達しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2023年03月17日