2023年1月 Mayor’s Diary
1月31日(火曜日)
逆参勤交代 プレゼンテーション

東京都千代田区の3×3Lab Futureにて、関係人口創出事業の逆参勤交代プレゼンテーションを行いました。
本市に興味を持っていただきたく、私自ら、プレゼンテーションを行いました。
こういった機会を積み重ね、人口減少対策の一助となればと思います。
退任区長への感謝状贈呈及び新・再任区長への委嘱状交付式
退任された前佐藤八幡野区長に感謝状を贈呈しました。
また、新任の宮川八幡野区長、再任の伊代野吉田区長、高橋池区長に委嘱状を交付しました。
雇用問題対策会議
各業界ともに人材不足が課題となっています。課題解決に向け、活発なご意見等をいただきました。
1月28日(土曜日)
第29回伊東温泉めちゃくちゃ市 オープニングセレモニー
今日、明日(29日)の2日間、第29回伊東温泉めちゃくちゃ市が開催されます。
伊豆地域の名産、特産品だけでなく、交流のある市町も参加してくださいました。
1月25日(木曜日)
令和4年度静岡県水産振興審議会

私が会長を務める静岡県資産振興審議会が開催され、事務局から令和4年度の水産施策の進捗及び実施状況について説明があり、その後、委員の皆様から様々な意見をいただきました。
1月23日(月曜日)
令和5年第1回駿東伊豆消防組合参与会定例会

田方中消防署にて、駿東伊豆消防組合参与会定例会が開催されました。
行動制限がなくなり、外出する機会が増えたことによる救助、救急出動件数が増加しています。また、火災件数は減少しておりますが、引き続き、火災予防の啓発に力を入れてまいりたいと思います。
1月20日(金曜日)
おもてなしコンシェルジュ認定式
おもてなしコンシェルジュ認定証を28人の職員に交付しました。
市民の目線に立って、業務に取り組んでほしいと思います。
1月19日(木曜日)
東部副市長会議

市役所8階大会議室において、東部副市長会議が開かれ、冒頭あいさつさせていただきました。
アフターコロナ・ウィズコロナの施策を各市行っていくこととなるが、連携を図って東部地域を盛り上げていきたいと思います。
1月18日(水曜日)
空家対策推進協議会

空家対策について、委員の皆様からご意見等をいただきました。
本市の空家対策を効果的に実施していきたいと思います。
1月15日(日曜日)
第57回伊東オレンジビーチマラソン2023

第57回伊東オレンジビーチマラソン2023として3年ぶりに開催し、多くの方々にご参加いただきました。
1月11日(水曜日)
全国競輪主催地議会議長会 関東甲信越静部会 役員会

全国競輪主催地議会議長会 関東甲信越静部会役員会であいさつさせていただきました。
好調な競輪事業、本市では繰入金を教育に使わせていただいたり、有効活用しております。
1月10日(火曜日)
エフエム伊東株式会社との災害時等における緊急情報放送等に関する協定書締結式
エフエム伊東株式会社と緊急情報放送等に関する協定を締結しました。
エフエム伊東と連携し、緊急時の情報発信が強化され、市民の安全・安心に寄与するものです。
1月9日(月曜日)
令和5年伊東市消防出初式

伊東市観光会館において、令和5年伊東市消防出初式が行われました。
式典ののち、分列行進、一斉放水を行いました。
消防団の皆様には、市民の安全・安心のため、日々ご尽力いただき、また、そのご家族には多大なるご協力をいただいており、市民を代表して感謝申し上げます。
1月8日(日曜日)
令和5年二十歳式式典
法律改正により18歳が成人となり、初めて行われた、二十歳式は一つの区切りとなると思います。社会人として将来の伊東市はたまた、日本を背負って行く若者の勇姿を見て、期待に胸を膨らませております。
1月6日(金曜日)
2023伊豆大島椿まつりキャラバン隊 来訪
2023年の伊豆大島椿まつりのキャラバン隊が市役所を訪れました。
本市も椿を市の花木としており、毎年2月中旬から3月上旬にかけて、つばき観賞会を開催しています。
お互いに催しが成功するよう願っております。
1月5日(木曜日)
令和5年度予算市長査定

本日から10日(火曜日)の予定で来年度予算の市長査定を行います。
ウィズコロナの中、市内経済の回復と本市の発展のため、的確で効率的な予算編成としたいと思います。
伊東市交通指導員退任に対する感謝状贈呈及び伊東市交通指導員委嘱状伝達式
災害対策本部室において、交通指導員感謝状贈呈及び委嘱状伝達式を行いました。
20年もの長年にわたり交通指導員をお勤めいただいた掬川雄司様に対し感謝状を贈呈しました。
また、8人の交通指導員に委嘱状を伝達しました。これからも児童生徒の安全を守り、安全な市民生活のためご尽力くださいますようお願い申し上げます。
1月4日(水曜日)
令和5年賀詞交歓会

伊東商工会議所にて、令和5年賀詞交歓会が行われました。
3年にわたるコロナ渦により、経済が低迷しておりましたが、今年は皆様と協力しながら市内経済の回復に向け、取り組んでまいります。
令和5年仕事始め式
2期目となる私の任期も今年で3年目を迎えることとなりますが、引き続き、人も経済も活力にあふれる躍動するまちの実現を目指し、市長経営方針であります「新しい伊東スタイルへの挑戦」のもと、国際観光温泉文化都市としての発展と、安全・安心な市民生活を両立させ、さまざまな施策を実行してまいりたいと考えております。
公営競技事務所 年頭訓示

公営競技事務所にて年頭の訓示を行いました。
昨年末の記念競輪では、売り上げ目標を大きく上回りました。一般会計への繰り入れも増やすことができると思います。この予算を市民に還元していきたいと思います。
伊東市民病院 年頭訓示

伊東市民病院にて、年頭の訓示を行いました。
コロナ対応に追われているとは思いますが、市民の安全・安心のためご協力いただきますようお願い申し上げます。
伊東消防署 年頭訓示

伊東消防署にて年頭の訓示を行いました。
年末年始関係なく、365日市民の安全・安心を守ってくださっております。それとともに、皆様の健康に留意して、これからも市民のために職務に励んでいただきたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2023年02月27日