2022年5月 Mayor’s Diary
5月31日(火曜日)
環境衛生協会 表彰式
市長感謝状をり山峡町内会に贈呈しました。
また、協会長賞として2団体1個人が受賞されました。
日頃から環境衛生に御尽力くださり感謝いたします。
5月30日(月曜日)
(一社)伊東観光協会定時総会

伊東観光協会の総会にて御挨拶させていただきました。
アフターコロナを見据えた施策に協会の会員の皆さまとともに取り組んでまいりたいと思います。
荻・十足財産区議会選挙当選証書付与式

新たに十足財産区で7人、荻財産区で10人の区議会議員の皆様に当選証書が附与されました。
財産区の適正な運営に御尽力賜りますようお願い申し上げます。
5月29日(日曜日)
第26回「ごみゼロ運動クリーン作戦」出陣式

今回は、市内全体での取り組みの強化を図る目的に、これまで参加していただいた団体のほか、市内自治会や町内会にも参加を呼びかけ、49団体1,055人の皆様にご参加いただきました。
「美しい郷土を育む思い」を再確認していただき、今後もごみがゼロでクリーンな伊東市であることをお願い申し上げます。
5月27日(金曜日)
伊東地区防犯協会総会

伊東市の刑法犯認知件数は、減少傾向にあります。
市では防犯カメラの補助金制度を新設するなど、防犯活動に取り組んでおります。
今後も伊東警察署地域安全推進員と協働し、防犯強化に努めてまいります。
伊東市交通指導員会総会
皆さまの活動が児童の安全安心の支えとなり、登校中の交通事故は0件でありました。交通指導員の地道な指導の成果であると思います。今後も伊東市の子どもを守るためご尽力願います。
伊東市生活安全推進協議会委員会総会
誰もが安全・安心して過ごせるまちづくりを進めるため、皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします。
国際交流協会 寄附
伊東国際交流協会から日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」として寄附をいただきました。
いただいた浄財は日本赤十字社にお届けします。
建設業組合50周年記念品贈呈式
伊東建設業協同組合50周年記念事業として、児童生徒にボックスティッシュ6120個を寄贈いただきました。
5月26日(木曜日)
ロケーションサービス総会
市役所5階中会議室において、ロケーションサービスの総会が開かれました。
今では年間を通じて多くのロケが行われており、伊東市の知名度向上に役立てられております。
ロケ地を見るために多くの来誘客が訪れてくれるようになってほしいです。
静岡県日本調理技能士会猪爪氏 黄綬褒章受章報告
伊東市在住の猪爪康之氏が黄綬褒章の受賞報告に市役所にお越しくださいました。
5月25日(水曜日)
アゼルバイジャン外交関係樹立30周年記念レセプション

オークラ東京にてアゼルバイジャン共和国と日本の外交関係樹立30周年記念レセプションが行われました。
本市はアゼルバイジャンのイスマイリ州と交流を行っており、今後も良い関係を築いていきたいと思います。
全国競輪施行者協議会理事会

全国競輪施行者協議会会議室において、理事会が開催されました。
本市では、競輪の収益が教育環境の向上に大きく役立っています。
5月24日(火曜日)
令和4年駿東伊豆消防組合議会 第1回臨時会

沼津北消防署において、駿東伊豆消防組合議会臨時会が開かれました。
専決処分の報告や条例に一部改正などの議案が承認されました。
5月21日(土曜日)
黒船祭

下田市において開催された黒船祭の式典に参加しました。
レアーレカップ2022開会式

認定NPO法人レアーレ・ワールドが主催するレアーレカップ2022の開会式に参加しました。
リニューアルした市民運動場を会場に開催され、サッカーに夢中になっている多くの子どもたちを見ることができました。
5月19日(木曜日)
工房 糸糸(いと)
工房 糸糸(いと)の曽根様が訪れ、ウクライナの情勢に憂慮し、工房でスタラップを作製し、その収益をユニセフに寄附したいとの意向をいただきました。
東海館で販売できるよう協力したいと思います。
グランドゴルフ楽 8周年記念イベント

新しくなった市民グランドで開催されました。
皆さん元気に楽しんでいただきたいと思います。
5月18日(水曜日)
水防協議会
災害対策本部室において水防協議会を開催しました。
近年、長時間つづく雨が増えてきており、各地で災害が発生している。
本市においても危機感をもって、災害に備えていきます。
令和4年度伊東市民生委員児童委員協議会 総会

伊東市観光会館別館にて、民生委員児童委員協議会総会が開催されました。
現在155人が民生委員・児童委員の活動を行っていただいており、地域の課題解決に向け、御尽力をいただいております。
「みんながつくる伊東市」「みんなが楽しい伊東市」「みんなが暮らす伊東市」を進めていくためにも民生委員・児童委員のお力添えが必要です。
静岡朝日テレビ アナRUN+ロケ

小室山山頂で静岡朝日テレビ「アナRUN+」のロケを受けました。
伊東市のPRに私自らも行ってまいります。
5月16日(月曜日)
第76回按針祭執行委員会

市役所8階大会議室において、按針祭執行委員会を開催しました。
今年は、可能な限り従来どおりの開催としたいと思っております。
伊東市健康保養地づくり実行委員会 総会
市の将来像の「ずっと住みたい また来たい健康保養都市いとう」の実現に向け、豊かな温泉や自然、歴史、文化を活かした健康づくりの取組を実践し、市民の健康増進、交流人口拡大を目指してご尽力いただきたいと思います。
5月12日(木曜日)
日本テクノスとの包括連携協定 締結式
株式会社日本テクノス及びテクノス興産株式会社との包括連携に関する協定を締結しました。
今回の協定締結を機に、これまでのノウハウや経験等のお力をいただき、地域の活性化や市民の安心・安全の確保に向けた連携可能な取り組みが実施できるようお願いしたいです。
5月10日(火曜日)
民生委員児童委員委嘱状伝達式
新たに民生委員・児童委員に任命された塩川俊夫氏、新庄三重子氏、深辺安弘氏に対し委嘱状の伝達を行いました。
3氏ともに宇佐美地区担当の民生委員児童委員です。地域のためご尽力くださいますようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2022年07月19日