2022年3月 Mayor’s Diary
3月31日(木曜日)
退職者退職発令ほか
本日をもって退職される18人の職員に対し退職発令を行いました。また、国県派遣職員、任期満了再任用職員に対し発令を行い、退職学校長に対し感謝状を贈呈しました。
3月30日(水曜日)
城ヶ崎海岸富戸定置網株式会社 第一城ヶ崎丸進水式

第一城ヶ崎丸の進水式が富戸港で行われ、参加しました。
本市の漁業振興に寄与してくださいますようお願い申し上げます。
3月29日(火曜日)
固定資産評価審査委員会委員発令式
市役所7階特別会議室において、固定資産評価審査委員会委員発令式を行いました。
伊東市議会3月定例会において引き続き、松屋永久様の選任の同意を得ました。
今後ともよろしくお願いいたします。
私の一改革運動 表彰式
市役所市長公室において、私の一改革表彰式を行いました。
職員の意識改革を図るため、この一改革運動を始めました。時代の変化の激しい現代においては、規制の考え、先入観にとらわれず、新たな視点に立ち、常に改革の精神を持ち業務を行うことが非常に重要と考えております。
3月28日(月曜日)
令和3年度第5回一般社団法人美しい伊豆創造センター理事会

修善寺総合会館会議室において、一般社団法人美しい伊豆創造センター理事会が開催され、副会長の選任等の議案が承認されました。
一般社団法人美しい伊豆創造センター臨時社員総会

修善寺総合会館会議室において、一般社団法人美しい伊豆創造センター臨時社員総会が開催され、ジオパーク推進協議会との統合に伴い、役員選任や定款の改正について承認されました。
令和3年度伊豆半島ジオパーク推進協議会 第2回臨時総会

修善寺総合会館ホールにおいて、伊豆半島ジオパーク推進協議会臨時総会が開催され、伊豆半島ジオパーク推進協議会と一般社団法人美しい伊豆創造センターとの組織統合について承認されました。
第40回伊豆半島7市6町首長会議

修善寺総合会館会議室において、第40回伊豆半島7市6町首長会議が開催され、令和4年度の事業計画等が承認されました。
3月25日(金曜日)
株式会社川奈ホテル、川奈会 寄附
株式会社川奈ホテル様、川奈会様より川奈プロアマトーナメントでのチャリティーで集まった165,000円を体育施設整備基金へご寄附いただきました。
これまでも多くの浄財をご寄附いただき、様々な場面で使用させていただいております。
静岡県自動車整備振興会 伊東支部 鉛筆等寄贈
静岡県自動車整備振興会 伊東支部様より「こども110番の店」PR品として、鉛筆2本と消しゴム、チラシのセットを356組寄贈いただきました。新小学1年生にこの活動を周知し、「まちのクルマ屋さん」が緊急避難場所になることを呼びかけてまいります。
伊東公園公衆トイレお披露目
建設から42年余りが経過し、男女共用であることや、老朽化が目立ち、「汚い」「暗い」「怖い」トイレであったことから、湯川区タウンミーティングにおいて改築のご要望が寄せられ、本日お披露目に至りました。
3月22日(金曜日)
静岡県医療審議会WEB会議

令和3年度第3回静岡県医療審議会が開催されました。
WEBでの参加となりました。
3月17日(木曜日)
伊東市交通安全対策会議
市役所災害対策本部室において、伊東市交通安全対策会議が行われました。
第11次伊東市交通安全計画の策定などの議題を協議しました。
3月14日(月曜日)
アートウォーター 日赤義援金への寄附
水道工事会社のアートウォーター様より日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」義援金に対し10万円もの浄財をいただきました。
3月8日(火曜日)
全国競輪施行者協議会 理事会・総会

全輪協の理事会及び総会が開催されました。
競輪の収益は、本市にとっても非常に役に立っています。今後も市政に寄与できるよう期待しています。
令和3年度伊東市自衛隊入隊激励会
自衛隊に入隊予定の3人に対し、激励会が開催されました。
国民のため、様々な場面でのご活躍を期待しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2022年04月07日