2021年11月 Mayor’s Diary
11月30日(火曜日)
重岡建治氏彫刻カレンダー 寄贈
重岡先生より彫刻のカレンダーを寄贈いただきました。
市議会12月定例会 開会
12月15日までを会期として市議会12月定例会が開会となりました。
11月29日(月曜日)
市町対抗駅伝伊東市代表チーム 結団式
伊東市を代表する精鋭です。日頃の練習を活かして、少しでも良い成績をおさめられるよう市民の一人として願っております。
11月25日(木曜日)
第15回地域タウンミーティング 十足
十足区民会館において十足地区地域タウンミーティングを開催しました。
長年の懸案事項やなかなか進めない事項についてご指摘いただきました。ご希望に沿えるよう尽力していきます。
第15回地域タウンミーティング(十足)
11月24日(水曜日)
駿東伊豆消防組合議会臨時会本会議

沼津北署にて、駿東伊豆消防組合議会臨時会本会議が開かれました。
伊東競輪労働組合定期大会

観光会館別館にて、伊東温泉競輪労働組合の定期大会が開催され出席しました。
組合員の皆さまもコロナの影響を受けられたと思います。出来る限り協力してまいります。
11月19日(金曜日)
第14回地域タウンミーティング 荻
生涯学習センター荻会館において、荻地区の地域タウンミーティングを開催しました。
第14回地域タウンミーティング(荻)
11月18日(木曜日)
新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 提言書
市議会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会より提言書が提出されました。
今後のコロナ対策等尽力してまいります。
11月12日(金曜日)
国保運営協議会からの答申
国民健康保険運営協議会より国民健康保険保険給付額の改正について答申をいただきました。
11月11日(木曜日)
未来ビジョン会議

コロナが収まった後のことについて、若い方々の御意見を頂戴いたしました。非常に参考になります。
今後も引き続きご意見を賜りたいと思います。
技能功労者表彰式
伊東市技能功労者表彰要綱に基づき、永く同一の技能職に従事し、技能の錬磨、後進の育成等により技能者の社会的地位の高揚及び技能水準の向上に功績のあった技能者を技能功労者として表彰しました。
被表彰者は、次のとおりです。
理容師 濱荻充弘 様
農耕作業者 原 甲 様
菓子製造工 大橋 現 様
干物加工工 菊間 秀典 様
配管工 武藤 全 様
荻区からの要望
荻区内で行われている工事について不安の声をいただきました。
法令等に則り、しっかりと指導してまいります。
11月10日(水曜日)
第13回地域タウンミーティング 富戸
伊豆半島地域サミット

伊豆の国市のホテルサンバレー 富士見の会議室において、伊豆半島地域サミットが開催されました。
発言の機会がありましたので、先日の知事の発言に対し、苦言を申しました。
11月9日(火曜日)
三井住友海上火災保険株式会社とのSDGs推進に関する包括連携協定締結式

市役所7階特別会議室において、三井住友海上火災保険株式会社とSDGs推進に関する包括連携協定を締結しました。
地域社会の持続的な発展のためSDGsの推進に向け、三井住友海上火災保険株式会社と連携し取り組んでまいります。
11月8日(月曜日)
令和3年度消防総合演習

伊東市消防総合演習は、秋季全国火災予防運動の一環として、毎年この時期の実施しています。
今回は、富戸小学校、宇佐美小学校を会場に、児童の避難訓練とともに実施しました。
児童たちには、消防団の勇姿を見て、防災教育の一環として、また将来、消防団活動に参加していただければ嬉しいです。
消防団員には、日頃の訓練等の負担をかけているところですが、ご家族等にも多くの負担をかけていると思います。皆さまの支えにより、本市の安全安心が向上し、消防行政が成り立っております。これからもご理解ご協力をお願い申し上げます。
11月4日(木曜日)
地域タウンミーティング 八幡野
八幡野コミュニティーセンターにおいて、八幡野地区の地域タウンミーティングを開催しました。
公園整備など子どもの環境についてのご意見を多くいただきました。出生数の低下が進んでいる本市において、子ども対策にさらに力を入れていきたいと思います。
11月2日(火曜日)
地域タウンミーティング 松原
伊東ふれあいセンターにおいて、松原地区の地域タウンミーティングを開催しました。
西小跡地利用、共同浴場、地域活性化等について、ご意見をいただきました。時間を要すること、地域の方々の御協力が必要なことなど様々ありますが、前向きに取り組んでまいりたいと思います。
地域タウンミーティング 赤沢
生涯学習センター赤沢会館において、赤沢地区の地域タウンミーティングを開催しました。
土砂崩れ箇所、災害対策、消防団の在り方など地域の課題について、ご意見をいただきました。ひとつひとつ解決に向け、取り組んでまいりたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2021年12月09日