2020年7月 Mayor’s Diary
7月27日(月曜日)
サン・ブエナ・ベンツ―ラ号総帆展帆お披露目
伊東按針会によるサン・ブエナ・ベンツ―ラ号総帆展帆のお披露目に参加しました。
本市の歴史とロマンあふれる催しに、本市の魅力を再認識しました。
7月21日(火曜日)
伊東市環境衛生協会表彰式
社会奉仕や清掃活動などで地域の環境衛生にご尽力いただいた団体に伊東市長感謝状を贈呈しました。
・湯川区連合町内会
・桑原町内会
また、環境衛生会長賞も贈られました。
今後も本市の環境衛生にご協力をいただき、観光客のおもてなし、市民が安心し暮らせるよう努めていきたいと思います。
7月20日(月曜日)
JA あいら伊豆女性部からの布マスクの寄附をいただきました
JA あいら伊豆女性部の皆様が手作りした 布マスク700枚を寄贈していただきました。高齢者の方々にお使いいただきたいとの事ですので、高齢者福祉に利用させていただきます。
7月16日(木曜日)
宇佐美海水浴場海上安全祈願祭
宇佐美海水浴場海上安全祈願祭に参列しました。
海水浴場には、ライフセーバーによる監視所、伊東警察にご協力いただき臨時派出所を設置し、安心安全な海水浴場としたいと思います。
7月15日(水曜日)
伊東市男女共同参画推進懇話会委員 委嘱状交付式
男女共同参画社会の推進のため、公募、団体の推薦により委員となっていただいた方々に委嘱状を交付いたしました。
人口減少・少子高齢化を乗り越え、持続可能な社会を形成するため、一人ひとりが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現に向け、ご意見ご要望ご協力をいただきたいと思います。
7月13日(月曜日)
令和2年度伊東市優良建設工事施工業者表彰式
令和2年度伊東市優良建設工事施工業者表彰式を行いました。
昨年度の表彰対象工事129件の内、優良な工事を施工された有限会社友和建設様を表彰いたしました。
時代の求めるニーズは、より高い品質の施工が求められております。業界のリーダーとしてこれからも他の模範となる優良な工事を行っていただき、次世代を担う技術者の育成などにお力添えいただければと思います。
第1回新図書館基本構想策定委員会
第1回伊東市新図書館基本構想策定委員会が開催されました。
10人の委員により基本構想案をまとめていただきます。
このコロナ渦の中、委員会の開催が遅れていましたが、本日第1回の委員会が開催され、図書館建設に向け動き始めました。
7月9日(木曜日)
伊東市民病院及び老健みはらし管理運営協議会
伊東市民病院と老人保健施設みはらしの管理運営協議会が行われました。
コロナ渦の中、医療従事者の皆様は、大変な思いで従事していただいていることは承知しております。皆様の安全を確保しつつ、市民の安心安全の確保し、健全な運営に努めていただきたいと思います。
7月8日(水曜日)
按針会 来訪
按針会の皆様が来訪され、按針生誕祭の協力依頼を要請されました。
市でできることは協力していきたいと思います。
7月3日(金曜日)
静岡県市長会7月定例会議

静岡市にて開催された静岡県市長会7月定例市長会議に出席しました。
定例市長会前に、市長会・町長会合同による「小中学校のICT整備に係る一人一台パソコンの実施に関する説明・意見交換会」が行われ、文部科学省審議官の矢野氏より説明がされ、併せて、市町長との意見交換が行われました。
その後、定例市長会が行われ、東海市長会への提出議案等について協議しました。
7月1日(水曜日)
駿東伊豆消防本部第3方面水難救助隊発足式
駿東伊豆消防本部第3方面水難救助隊発足式に出席しました。
第1方面、第2方面に加え、第3方面にも水難救助隊が配置されたことで、より迅速に水難救助に対応し、市民はもとより来誘客の安心・安全を守っていただきたいと思います。
三島建設業協会 冊子寄贈
三島建設業協会の70周年記念事業として伊豆半島ジオパークの成り立ち等を描いた冊子の裏表紙に建設業の3つの役割を記載したものを作成され、主に市内小学5・6年生に900部を寄贈していただきました。
更新日:2020年08月14日