2019年6月
6月1日・2日 サバーソニック&アジロックフェスティバル
伊東の地魚をPRするイベントとして、なぎさ公園などを会場に盛大に開催されました。
私は、オープニングイベントの干物開き大会に出場させていただいたのですが、なんと! 優勝してしまいました(ちょっと本気を出してしまいました)。
その後、イベントに訪れてくれた子どもたちに、アジの開き方についてご講演させていただきました。
6月3日 静岡県観光協会定時会員総会
静岡市のグランディエールブケトーカイで盛大に開催されました。
平成30年度の事業報告や決算が承認され、令和元年度の事業計画や収支予算などの報告がありました。
6月4日 富士山静岡空港開港10周年記念式典
富士山静岡空港の開港10周年記念式典に出席しました。
式典では、静岡空港の発展に貢献した皆さんに感謝状が贈呈されました。
平成21年6月4日に開港して10年、今後も静岡の空の玄関口として、多くの観光客を迎えるほか、県民の皆さんも積極的にご利用いただき、地域活性化につなげていってほしいです。
6月7日 スナック・ブルドッグさんからご寄附
スナックブルドッグの皆さんから、伊東市体育施設整備基金にご寄附をいただきました。
誠にありがとうございます。
6月7日 全日本フルコンタクト空手選手権優勝・大石航輝選手 表敬
第5回全日本フルコンタクト空手選手権の男子軽量級(65kg未満)で優勝した大石航輝選手(芦原会館県東部支部)が表敬訪問に来てくださいました。
来春に開催が予定されている世界大会の日本代表にも決定しており、その意気込みをお伺いすることができました。今後のご活躍にも期待しています。
6月10日 伊豆半島ジオパーク推進協議会総会
伊豆市にある修善寺総合会館にて盛大に開催されました。
平成30年度の事業報告及び決算報告が承認された後、勝俣孝明衆議院議員(環境大臣政務官)より、地域循環共生圏の創造―日本発の脱炭素化・SDGs構想―についての説明がありました。
各地域がその特性を生かした強みを発揮していくことにより、地方と都市とで補完し合い、支え合うことができるのだと思います。
6月11日~13日 第73回按針祭への出席依頼
8月10日に開催される本市最大のイベントである第73回按針祭への出席依頼のため、外務省西欧課、オランダ大使館、メキシコ大使館を訪問しました。
公務の都合により、イギリス大使館、アゼルバイジャン大使館、海上自衛隊横須賀地方総監は、中村一人副市長が市長代理として訪問させていただいました。
6月11日 全国競輪施行者協議会理事会・総会
東京都台東区にて、全国競輪施行者協議会の理事会が開催され、副会長として出席しました。
その後、総会も開催され、平成30年度の事業報告や決算報告が承認されました。今後も競輪業界の発展に尽力してまいります。
6月12日 第89回全国市長会議通常総会
東京都千代田区にあるホテルニューオータニにて盛大に開催されました。
全国市長会会長の立谷・相馬市長の挨拶の後、安倍晋三内閣総理大臣代理・西村内閣官房副長官及び石田総務大臣よりご祝辞をいただきました。その後、表彰や昨年度新しく市制を施行した福岡県那珂川市の紹介などがありました。
6月12日 国際特別都市建設連盟通常総会
東京都千代田区にある都市センターホテルにて開催されました。
会長であった山中・芦屋市長が市長職を退任したことに伴い、会長が不在となっていましたが、皆さんからの推薦を受け、私が会長職を拝命しました。
引き続き、皆さんのご協力をいただきまして、連盟の目的達成のため努力して参る所存であります。
6月12日 Google Japan本社視察
六本木ヒルズにあるGoogle Japan本社を視察しました。
電話のないオフィス、会議室・フリースペースの多さ、デザイン性に富んだ設計・・・とても刺激を受けました。
視察後、Googleの観光立国推進部長の方からお話を聞かせていただき、今後の伊東市の観光戦略について新たな視点から考えることができるようになりました。
6月12日 usami GRILL & CAFEさんへ感謝状贈呈
東京都江東区にある「usami GRILL & CAFE」さんへ感謝状を贈呈させていただきました。
usami GRILL & CAFEさんは、伊豆・伊東の食材を積極的に使っていただいているほか、店内で伊東市のプロモーション映像を放映していただくなど、伊東のPRにご協力いただいています。今後ともよろしくお願いいたします。
6月14日 春季親善グラウンドゴルフ大会
伊東市民グラウンドにて開催されました。
主催は、いきいきクラブ伊東(伊東市老人クラブ連合会)で、会員の皆さんの健康増進と老人クラブ相互の親睦・交流を図っていらっしゃいます。今大会では、216人の参加申込みがあったとのことで、私も始球式をさせていただきました。
6月14日 伊東建設関連業者連絡協議会定時総会
伊東商工会議所にて開催されました。
建設関連業者皆さんの協調により、その振興発展と親睦を図り、あわせて公共の福祉の増進にも寄与していただいています。
また、今後発生するおそれのある大規模自然災害などに対する減災・防災対策などの取組や市関連の諸会議に委員としてもご参画いただいております。今後ともよろしくお願いいたします。
6月17日 官民戦略会議
市役所7階特別会議室にて開催しました。
伊東商工会議所、伊東観光協会、伊東温泉旅館ホテル協同組合の幹部の皆さんにご出席いただき、5年・10年先を見据えた産業振興について意見交換を行いました。
6月18日 市議会6月定例会開会
市議会6月定例会が開会しました。
7月2日までの会期15日間で行われます。
6月18日及び19日は一般質問、20日は、一般質問及び議案審議を行う予定です。
6月18日 伊東市水防協議会
市役所地下1階災害対策本部室にて開催されました。
昨年は、6月28日~7月6日の西日本豪雨や9月3日~5日の台風21号など、前例のない甚大な風水害が発生しました。
伊東市においても、昨年は7月28日・29日に、東から西に向かう特異なルートを辿った逆走台風・台風12号が、大きな被害をもたらしました。
今後も、想定外の事態に備え、水防訓練の実施、設備の充実などに努め、市民の皆さんの安全・安心を守ってまいります。
6月18日 伊東市介護保険事業者連絡協議会総会
ダンコーエンボウル1階サンテラスにて開催されました。
介護保険事業につきましては、平成12年度に制度が創設されて以来20年目を迎えました。今や、介護保険制度は市民の皆さんの生活にしっかりと定着しているように思います。これも、介護保険サービス事業者のこれまでのご尽力によるものと思います。誠にありがとうございます。
6月20日 伊東市高校生観光おもてなし特派員委嘱状交付式
市役所7階特別会議室にて27人の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。
特派員の皆さんには、市内観光行事に従事していただいたり、観光ガイドによる研修や旅館宿泊体験などを通じて観光に関する理解を深めていただいたりします。
これにより、おもてなしの意識の向上だけでなく、地元・伊東への愛着や関心も高めていただけたら幸いです。
6月21日 伊東市シルバー人材センター総会
観光会館別館にて盛大に開催されました。
伊東市シルバー人材センターには、男性365人、女性234人の計599人(H31年3月31日現在)の会員さんがおり、その知識及び経験に応じた業務に従事していただいています。また、近年では、人手不足が解消される分野または現役世代を支える分野においても、その力を発揮していただいています。
今後もますますのご活躍を期待しております。
6月22日 荻保育園園庭芝生植栽式

静岡県グリーンバンクの芝生化モデル事業により、荻保育園の園庭に芝生を植栽することとなりました。
市内の保育園では初の試みで、乳幼児には安心した環境でのびのびと体を動かしてもらい、子どもの情操教育の一端となれば幸いです。
6月25日 あいら伊豆農業協同組合通常総代会
観光会館大ホールにて盛大に開催されました。
有害鳥獣による被害、高齢化、担い手不足など、農業を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあられるかと思いますが、組合の皆様におかれましては、日頃より、農業の振興と組合の発展にご尽力されていることに心から敬意を表します。
6月26日 駿東伊豆消防組合参与会臨時会
伊豆の国市の田方中消防署にて開かれました。
監査委員の選任や駿東伊豆消防組合火災予防条例の一部改正、はしご付消防自動車製造請負契約の締結などについて審議しました。
6月29日 伊東市社会福祉大会
健康福祉センターにて開催されました。
市内の福祉関係者の皆さんが一堂に会し、今後の地域福祉の向上に一層の努力を誓い合いました。
6月29日 地域タウンミーティング(鎌田地区)
今年も始まりました。地域タウンミーティング。
今年度のテーマは、
- 伊東市の未来について(第5次伊東市総合計画)
- 地域の身近な課題について
とさせていただいました。
申込不要です。市民の皆さんの積極的なご参加をお待ちしております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2019年07月07日