2019年1月
1月4日 2019年仕事始め式
2019年仕事始め式を市役所8階大会議室で行い、庁内職員約140人に対し年頭の訓示を述べました。
庁外施設については、環境課車庫、伊東消防署、市民病院、競輪事業課を巡回し、同じく職員に訓示を述べました。
課題を一つ一つ解決し市民の期待に応えられるよう、職員には自己研さんに努め、情熱を持って業務にあたってほしいと思います。





1月4日 2019年 第1回政策会議

2019年最初の政策会議を行い、年末年始の各種報告や、幹部職員への年頭の訓示を行いました。
市長就任時から推し進めてまいりましたボトムアップによる市政運営について、今年は吸い上げた意見に対し結果を出していく年にしてまいります。
1月4日 経済3団体 賀詞交歓会

伊東商工会議所、伊東観光協会、伊東温泉旅館ホテル協同組合の3団体による、新春合同賀詞交歓会が同商工会議所で開催されました。
経済3団体の役職員、市内の観光商工関係者、市や県の幹部職員、国会議員、県議、市議など約200人が出席し、今年1年の地域経済発展への協力を誓いました。
1月4日 静岡新聞社・静岡放送 新春祝賀会

静岡新聞社・静岡放送主催の新春祝賀会が、静岡市のホテルセンチュリー静岡で開催され、出席しました。
県内の政治、経済、文化、スポーツなど各界から約300人が出席し、新年の抱負を語り合いました。
1月7日 移動式「赤ちゃんの駅」 貸し出し開始

テント内で授乳・おむつ替えのできる移動式「赤ちゃんの駅」の無料貸し出しを2月から開始します。
子育て支援の一環で、乳幼児を連れた保護者が安心してイベントに参加できる環境を整えます。1月18日まで市役所1階市民ロビーにて展示します。
1月7日 新年度予算編成 市長査定

2019年度予算編成の市長査定を開始しました。
初日である本日は、予算要求の現状について財政課から説明を受け、今後の調整事項を確認しました。
来年度の予算は、市の将来像と、私が進める施策の3本柱、そして市長経営方針に基づいた事業展開を行い、来年度以降の健全財政の維持を図ることを基本方針に掲げ、2月12日の新年度予算案の公表に向け協議してまいります。
1月7日 第64回伊豆大島椿まつり 大島町長キャラバン隊訪問

東京都大島町で27日から開催される、第64回伊豆大島椿まつりのPRに、大島町長、大島観光協会副会長、ミス大島、ミス椿の女王、町役場職員など10人が市長公室を訪れてくれました。
まつりは3月24日までの約2か月間開催されます。ぜひ市民の皆様も足を運んでみてください!
1月8日 伊東市交通指導員委嘱状伝達式

市役所地下1階災害対策本部室にて、伊東市交通指導員の委嘱状伝達式を行い、再任される12人の方に委嘱状を交付しました。
主な活動内容は学童の登下校時の街頭指導となっています。事故抑制のため、ご協力をお願いいたします。
1月13日 伊東市成人式

観光会館にて、伊東市成人式を開催しました。
新成人475人が出席し、保護者の方や母校の教員が見守る中、大人としての一歩を踏み出されました。
自ら行動する力と責任を果たす力を付け、夢と希望を胸に、わが国の未来を担っていく大人へと成長してほしいと思います。
1月16日 ボッチャ杉村英孝選手 競技結果報告及び1年間活動報告

伊東市出身のボッチャ選手である杉村英孝さんが、最近の競技結果と昨年1年間の活動報告に市長公室を訪れてくれました。
第20回日本選手権大会で優勝、2018ドバイ・ボッチャ・ワールドオープンでは団体戦及び個人戦にて準優勝という結果を残されました。日本人選手が国際大会でタイの選手を破るのは初めてとのことで、またひとつ歴史的な快挙を残されました。
1月16日 伊東商業高等学校 第6回高校生ビジネスプラングランプリ ベスト100選出

日本政策金融公庫主催の「第6回高校生ビジネスプラングランプリ」において、過去最多エントリー数4,359件(396校)の中から伊東商業高等学校生の3プランがベスト100に選出され、その報告に市長公室を訪れてくれました。
本年度を含め4年連続でベスト100に2組以上が選出されており、このような実績を持つのは全国で伊東商業高等学校のみとのことです。
1月16日 手打十割そば処「蕎仙」 寄附

十足にある手打十割そば処「蕎仙」から、文化施設整備基金に寄附をいただきました。
2年前から同基金へ寄附をいただいております。ありがとうございます。
1月18日 あかざわ建築・環境計画事務所代表酒井康雄さん 厚生労働大臣表彰受賞報告

あかざわ建築・環境計画事務所代表の酒井康雄さんが、認定職業訓練、技能検定・技能振興の功労者として厚生労働大臣表彰を受賞し、その報告に市長公室を訪れてくれました。
40年以上にわたり伊東職業訓練協会が運営する伊東高等職業訓練校の指導員として、職業訓練の振興発展に尽力していただきました。
1月18日 2019年いきいきクラブ伊東新春交流懇親会

高齢者の生きがいや健康づくりの推進に向けて、今年も皆様の活発な活動を期待しております。
1月18日 第4回雇用環境改善会議

官民一体で雇用環境の改善を目指す、第4回雇用環境改善会議を開催しました。
今回は第1回会議で基調講演を行った経営学者の坂本光司さんが「伊東市でいちばん大切にしたい会社大賞」の創設を提案し、意見交換を行いました。詳細については新年度以降に調整していく予定です。
1月18日 人権擁護委員感謝状贈呈式・就任報告会

市役所7階特別会議室にて、2007年1月1日から12年間にわたり人権擁護委員を務めていただいた萩原節子さんに対し、法務大臣からの感謝状を贈呈し、2019年1月1日付けで新たに務めていただく堀川珠代さんから就任の報告を受けました。
人権擁護委員の活動は、市民からの人権相談や市民の人権意識を高めるための啓発活動など多岐にわたります。
1月18日 伊東地区保護司会 新年会

伊東地区保護司会の新年会が開催され、出席しました。
現在伊東地区には39人の保護司の方が活動されています。犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアとして、今後も明るい社会づくり活動にご協力をお願いいたします。
1月20日 第53回伊東オレンジビーチ・マラソン開催!

第53回伊東オレンジビーチ・マラソンを、市観光会館周辺をスタート・ゴールに開催しました。
天候にも恵まれ、子どもから大人まで市内外の参加者2241人が申し込み、1932人が完走しました。今回は市外参加者に配慮し、3年ぶりに日曜日に開催しました。
1月22日 2019年 第1回駿東伊豆消防組合参与会定例会

伊豆の国市にある田方中消防署にて、2019年第1回駿東伊豆消防組合参与会定例会が開催され出席しました。
会議では、2件の専決処分報告があったほか、補正予算、条例の一部改正について協議しました。
1月22日 職員ランチミーティング 新規採用職員

7階特別会議室にて、職員ランチミーティングを実施しました。
今回は新規採用職員とともに意見交換を行い、普段の業務で疑問に感じていることや、新人目線の新しい提案について聞き取りました。前例にとらわれず、ぜひチャレンジの精神をもって今後の業務に取り組んでいただきたいと思います。
1月23日 城ケ崎海岸活性化委員会 発会式
富戸にある、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの菜の花畑の中で、城ケ崎海岸活性化委員会発会式が行われました。
地元の漁業者やダイバー達が設立したもので、城ケ崎海岸の魅力を発信し現在減少傾向にある観光客を再度呼び込もうとする事が目的となっています。


1月25日 蓮慶寺清信会 文化施設整備基金寄附

川奈にある蓮慶寺の檀信徒による寒行会「清信会」から、文化施設整備基金に寄附をいただきました。
寄附金は今年14~16日にかけて行われた寒行で集めていただいたもので、3歳から77歳までの13人が参加されたとのことです。ありがとうございます。
1月26日 第25回 伊東温泉めちゃくちゃ市

伊豆の物産を一堂に集めて格安で販売する第25回「伊東温泉めちゃくちゃ市が、渚町の松川藤の広場で開催されました。
会場では「ひもの開き日本一大会」などのイベントも開催され、多くの市民や観光客でにぎわいました。
1月29日 伊東市女性連盟 平成31年度新年会

ホテルラヴィエ川良にて、伊東市女性連盟の平成31年度新年会が開催され出席しました。
男女共同参画社会推進社会の実現のため、今後もご協力をお願いいたします。
1月29日 第10回未来ビジョン会議

市役所8階大会議室にて、第10回未来ビジョン会議を開催しました。
今回は誘客拡大に向けた「フォトスポット事業」について提案を募り、市内の商業、観光、農水産業、教育関係者である各委員がグループに分かれて発表を行いました。
公約の一つである『みんなが楽しい伊東市』に向け、良い提案については実現に向け取り組みたいと思います。
1月30日 土地取得に係る監視機能特別委員会 提言

伊東市議会の井戸清司議長、長沢正副議長、「土地取得に係る監視機能特別委員会」委員長の四宮和彦議員が市長公室を訪れ、同委員会でまとめた提言書を提出されました。主な提言内容は、土地取引に関する意思決定過程の協議・交渉記録を作成して保存する、交渉は複数で行う、責任の所在の明確化などです。
市の事務処理マニュアルは、不祥事の再発防止を目的に本年度中に策定する予定です。
1月30日 前池区長 感謝状

市役所8階特別会議室にて、退任に伴い前池区長の稲葉明夫さんに感謝状を贈呈しました。
稲葉前区長は、行政協力委員長や地域行政連絡調整協議会委員を2期・4年務められました。これからも後進の指導と地域発展のためご協力をお願いします。
1月31日 伊東ワールド所属選手 第27回全国小学生バドミントン選手権大会結果報告

伊東ワールドバドミントンクラブに所属する鶴岡成々斗選手と山本美月選手が、静岡県団体チームの代表選手として第27回全国小学生バドミントン選手権大会に出場し、結果報告に市長公室を訪れてくれました。
男子の部ではベスト8まで進出し、女子の部は惜しくも1回戦敗退という結果でしたが、今回の経験を糧にして、さらなる成長を期待しています!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日