【教育・文化】小中学校に関する意見・要望

更新日:2019年07月01日

ページID : 3145

市政モニターからのご意見

外・体育館のトイレの洋式化について

 市内小中学校のトイレの洋式化を順次行っていただいていますが、校舎内だけでなく、外や体育館の洋式トイレの整備もお願いします。また、今後トイレの改修を進める際には、性的少数者への配慮についても意識していただきたいと思います。

回答

担当:教育総務課 教育総務係 電話:0557-32-1901

 本市ではこれまで小中学校の校舎トイレの洋式化・ドライ化改修工事を計画的に進めており、トイレの改修が完了していない学校は残り3校となっております。残り3校の校舎トイレの改修工事終了後、初期に改修工事を行った学校の未実施部分についても洋式化を図るとともに、体育館トイレ等の改修を計画的に行ってまいりたいと考えております。
 また、トイレ改修に伴う性的少数者への配慮につきましては、他の自治体等の事例を参考に検討してまいります。

小学校再編に係る新聞報道について

 小学校の統合に関して決定された事項は、新聞報道されるよりも先に保護者や地域住民へ報告していただくようお願いします。

回答

担当:教育総務課 教育政策係 電話:0557-32-1912

 深刻な少子化により、市内小中学校の児童生徒数の減少は著しく、学校生活における子どもたちへの影響が懸念されることから、教育委員会では「適正な教育環境のあり方」と「適正な教育環境の実現を図るための具体的な方法」の2点を有識者からなる教育問題懇話会という諮問機関に諮問しております。
 これを受け、現在、教育問題懇話会では様々な観点から審議がなされ、その結果は今年度中に答申という形で教育委員会に回答をいただくことになっております。
 教育問題懇話会の会議は公開で行われており、その審議内容が先日の伊豆新聞に掲載された形ですが、教育委員会としての決定につきましては、今後答申を受けた後、市長とともに答申内容を協議しながら平成31年度(2019年度)中に基本方針として策定しますので、その際には関係する保護者や地域住民の皆さんに対して方針内容を説明させていただき、御理解と御協力を求めたいと考えております。
 先行報道により動揺や不安が広がってしまっていることを踏まえ、基本方針策定後は、速やかに保護者や地域住民の皆さんに説明できるよう努めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書広報係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する

秘書広報課のメールアドレス hisyo@city.ito.shizuoka.jp