富戸小学校への通学路の安全確保について

更新日:2022年01月12日

ページID : 10445

ご意見(要旨)

富戸小学校への通学路の安全確保について

毎日、息子二人が歩いて富戸小学校へ通っています。少し前に路肩を緑色にしてもらい、通学路だということが前よりよくわかるようになりました。車も子どもたちが歩いていることを意識し、気を付けてくれているように思います。

しかし、今でもかなりのスピードで子どもたちの横を通って行く車がいて、とても怖いです。通学路の幅は子ども一人分しかなく、子どもたちは一列にならないと歩けません。最近、千葉県の通学路で悲しい事件が起きました。子どもたちが毎日安心して大好きな学校に通えるよう、通学路にガードレールを付けるなどの安全確保をお願いします。

 

回答

当該路線は、静岡県が管理しております県道伊東川奈八幡野線です。

管轄する熱海土木事務所に確認いたしましたところ、通学路につきましては、定期的に学校関係者や市役所、熱海土木事務所、警察などの職員が通学路合同点検を行い、危険箇所を確認し対策を検討しており、以前、点検の結果、グリーンベルトによる対策を実施した経過があります。今回いただきました御意見を受けて、再度、通学路合同点検において関係機関の意見を聞き、危険箇所の対応を考えていきたい、とのことでした。

今後とも、お子さんたちが元気に、安全に登校できるよう努めてまいります。

 

建設課 土木係 0557-32-1753

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書広報係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する

秘書広報課のメールアドレス hisyo@city.ito.shizuoka.jp