コミュニティセンター図書室の活用について
ご意見(要旨)
コミュニティセンター図書室の活用について
お金をかけて新しい図書館を建設するより、今ある4か所のコミュニティセンターを図書館の分室にしてネット化するのはどうでしょうか。
回答
市では、図書館サービスの中核を担ってきた伊東図書館が築40年を超え、開架及び学習スペース並びに駐車場の不足などの課題を抱えており、多様化及び高度化する利用者ニーズに対応するとともに、コミュニティ醸成の場を提供するため、市長公約事業の一つとして、ICTの活用を通じた新たなサービスの提供が可能な新図書館の建設に向けた検討を平成29年度から進めてまいりました。
令和元年10月には、マンダリンホテル跡地へ新図書館を建設する方向を決定し、令和3年3月には、新図書館のコンセプトや市全体の図書館サービスの在り方などについて検討した「伊東市新図書館基本構想」を、令和4年1月には、蔵書やサービス、施設整備、管理運営などの詳細を具体的に検証し、サービスと施設が合致した新図書館の整備を目指すための「伊東市新図書館基本計画」を策定いたしました。
このうち、基本構想の策定過程においては、学校推薦による生徒と公募市民が参加する市民ワークショップを開催するなど、広く御意見を伺う中では、
1.伊豆高原駅へのサテライト図書館の設置
2.コミュニティセンターでの予約資料の受取と返却
3.コミュニティセンターへの返却ポストの設置
など、既存施設を分館として利活用する旨の御意見も多数寄せられており、その必要性につきましては、当方も認識しているところでございます。
現在、基本設計が完了し実施設計を進めておりますが、公共図書館におきましては、『蔵書の充実』を重視すべきであるとの認識のもと、本館である伊東市新図書館につきましては、『夢と未来を育む図書館』~ひとりひとりの創造拠点~をコンセプトに掲げて整備し、分館(サテライト)利用などにつきましては、地域のコミュニティセンターや生涯学習センターなどと連携を進め、市内全域における図書館政策の実施に向けた検討を深めてまいります。
生涯学習課 生涯学習係 0557-32-1961
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2022年10月11日