タウンミーティングの開催方法について

更新日:2022年01月12日

ページID : 10453

ご意見(要旨)

タウンミーティングの開催方法について

タウンミーティングの参加年齢層をもっと広げるべきだと思います。行政区役員、町内会役員、別荘自治会役員の他、中・高校生、大学生なども含めた意見交換が必要です。市の若手・中堅職員も参加すべきです。市議会議員も同席することで市民の意識向上につながると思います。

回答

地域タウンミーティングにつきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度から参加者を町内会等の役員等に限定するとともに、開催時間を1時間に短縮して行っております。

また、開催にあたっては、新しい生活様式を実践し、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、換気・消毒の徹底、検温の実施、参加者名簿の作成など、感染症対策を行っております。

10月2日を最後に、市内において新型コロナウイルス感染症の感染者は確認されておらず、全国的にも感染者数は減少しておりますが、引き続き感染症対策は必要不可欠であると考えております。いただいた御意見を参考に、来年度の開催方法を検討してまいります。

 

秘書課 秘書広報係 0557-32-1173

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書広報係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する

秘書広報課のメールアドレス hisyo@city.ito.shizuoka.jp