伊東市ととても仲良くしているまち
姉妹(しまい)都市(とし)
日本(にほん)のなかのまち
長野県(ながのけん)諏訪市(すわし)
(1965年(ねん)5月(がつ)20(はつ)日(か)から)
1960年(ねん)、諏訪(すわ)の旅館組合(りょかんくみあい)の人(ひと)たちが野球(やきゅう)の試合(しあい)をしに伊東市(いとうし)に来(き)たことがきっかけになって、仲良(なかよ)くしているよ。
諏訪市(すわし)も伊東市(いとうし)とおなじ、観光(かんこう)と温泉(おんせん)のまちだよ。おおきなお祭(まつり)とかがあるときには、伊東市(いとうし)の代表(だいひょう)の人(ひと)が諏訪市に行(い)ったり、諏訪市(すわし)の代表(だいひょう)の人(ひと)が伊東市(いとうし)に来(き)たりしているよ。

諏訪湖(すわこ)

間欠泉温泉センター(かんけつせんおんせんせんたー)
友好(ゆうこう)都市(とし)
日本(にほん)のなかのまち
福島県(ふくしまけん) 双葉郡(ふたばぐん)広野町(ひろのまち)
(2017年(ねん)5月(がつ)24日(にち)から)
広野町(ひろのまち)の小学校(しょうがっこう)と伊東市(いとうし)の合唱団(がっしょうだん)が交流(こうりゅう)するようになって、仲良(なかよ)くしているよ。 2011年(ねん)3月(がつ)11日(にち)に東北(とうほく)で大(おお)きな地震(じしん)が起(お)きた時(とき)、伊東市(いとうし)が広野町(ひろのまち)を助(たす)けに行(い)ったよ。おおきなお祭(まつり)とかがあるときには、伊東市(いとうし)の代表(だいひょう)の人(ひと)が広野町(ひろのまち)に行(い)ったり、広野町(ひろのまち)の代表(だいひょう)の人(ひと)が伊東市(いとうし)に来(き)たりしているよ。

ひろの童謡(どうよう)まつり
外国(がいこく)のまち
イギリス(いぎりす) メドウェイ(めどうぇい)市(し)
(1982年(ねん)8月(がつ)10(とお)日(か)から)
メドウェイ市(めどうぇいし)は、三浦按針(みうらあんじん)-ウィリアム・アダムス(うぃりあむ・あだむす)が生(う)まれたところだよ。按針(あんじん)さんは、江戸時代(えどじだい)に日本(にほん)ではじめて、外国(がいこく)のおおきな船(ふね)を伊東(いとう)でつくった人(ひと)だよ。その船(ふね)の名前(なまえ)は、サン・ブエナ・ヴェンツーラ号(さん・ぶえな・ゔぇんつーらごう)っていうよ。按針(あんじん)さんの名前(なまえ)がついた按針祭(あんじんさい)は、毎年(まいとし)8月(がつ)10(とお)日(か)に開(ひら)かれる、伊東市(いとうし)で一番(いちばん)おおきなお祭(まつり)だよ。

メドウェイ(めどうぇい)の皆(みな)さん
ヴェンツーラ号(ゔぇんつーらごう)
イタリア(いたりあ) リエティ(りえてぃ)市(し)
(1985年(ねん)7月(7がつ)21日(にち)から)
伊東市(いとうし)では、毎年(まいとし)7月(がつ)に川(かわ)をタライ(たらい)に乗(の)ってくだっていくタライ乗り競走(たらいのりきょうそう)をしていて、リエティ市(りえてぃし)でも、ワイン(わいん)のたるに乗(の)って川(かわ)をくだっていくお祭(まつり)をしているよ。このことがきっかけになって、仲良(なかよ)くしているよ。銅像(どうぞう)や彫刻(ちょうこく)とか芸術作品(げいじゅつさくひん)をおたがいにプレゼントし合(あ)ったりもしているよ。リエティ市(りえてぃし)からもらった作品(さくひん)は、伊東(いとう)のまちのいろいろなところに飾(かざ)ってあるよ。
リエティからもらった作品(さくひん)

たる乗(の)り競走(きょうそう)

タライ乗り競走(たらいのりきょうそう)
友好(ゆうこう)交流(こうりゅう)都市(とし)
外国(がいこく)のまち
アゼルバイジャン(あぜるばいじゃん) イスマイリ州(いすまいりしゅう)
(2013年(ねん)11月(がつ)22日(にち)から)
イスマイリ州(いすまいりしゅう)にある日本庭園(にほんていえん)に感動(かんどう)したアゼルバイジャン共和国(あぜるばいじゃんきょうわこく)の大統領(だいとうりょう)からお願(ねが)いがあって、自然(しぜん)が豊か(ゆた)なイスマイリ州(いすまいりしゅう)と伊東市(いとうし)の交流(こうりゅう)がはじまったよ。子(こ)どもたちが文通(ぶんつう)をしたり、おたがいのまちに行(い)ったりして仲良(なかよ)くしているよ。

イスマイリ州(いすまいりしゅう)

イスマイリ州(いすまいりしゅう)からの手紙(てがみ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書広報係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する
更新日:2020年02月20日