住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
※申請は終了しています。
今般、国では新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、令和3年度住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を給付します。
また、令和4年度住民税非課税世帯等に対しても、1世帯あたり10万円の現金を給付します。
※すでに令和3年度分の給付を受けた世帯と同一の世帯及び当該世帯の世帯主であった者を含む世帯は対象外です。詳細は下記チラシをご確認ください。


非課税世帯等臨時特別給付金パンフレット(表面) (PDFファイル: 299.2KB)
非課税世帯等臨時特別給付金パンフレット(裏面) (PDFファイル: 588.1KB)
制度の概要・手続き
住民税非課税世帯
支給対象世帯
<令和4年度住民税非課税世帯>
世帯全員の令和4年度の住民税が非課税であること(世帯全員が住民税課税者の扶養親族等である場合や租税条約による非課税である場合等は対象外です。)
・令和3年12月10日時点でいずれかの市区町村に住民票があること
・令和4年6月1日時点で伊東市に住民票があること
※すでに令和3年度分の給付を受けた世帯と同一の世帯及び当該世帯の世帯主であった者を含む世帯は対象外です。
※令和3年度住民税非課税世帯等臨時特別給付金の支給対象世帯で、辞退もしくは未申請の世帯についても対象外です。
<令和3年度住民税非課税世帯(対象世帯には確認書を発送済みです)>
・世帯全員の令和3年度の住民税が非課税であること(世帯全員が住民税課税者の扶養親族等である場合や租税条約による非課税である場合は対象外です。)
・令和3年12月10日時点で伊東市に住民票があること
申請手続きについて
<令和4年度住民税非課税世帯>
令和4年7月20日(水曜日)に対象世帯に向けて確認書を発送します。
提出期限は、令和4年10月19日(水曜日)です。
<令和3年度住民税非課税世帯>
すでに対象世帯に向けて確認書を発送しています。
提出期限は、令和4年9月30日(金曜日)です。
申請が必要な世帯
<令和4年度住民税非課税世帯>
●令和4年1月1日から令和4年6月1日までの間に扶養者と離婚又は死別した被扶養者など、一部の方には確認書が届いていないことがあります。
この場合、申請が必要になりますので、臨時給付金事務局までお問い合わせください
<令和3年度住民税非課税世帯>
●令和3年1月1日から令和3年12月10日までの間に扶養者と離婚又は死別した被扶養者など、一部の方には確認書が届いていないことがあります。
この場合、申請が必要になりますので、臨時給付金事務局までお問い合わせください。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申請書(請求書) (Excelファイル: 70.0KB)
【記載例】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申請書(請求書) (PDFファイル: 641.7KB)
家計急変世帯
支給対象世帯
住民税非課税世帯以外の世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降家計が急変し、同一の世帯に属する者全員が令和4年度分の住民税が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯。
・住民税非課税世帯以外で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当(注)となった世帯であること
・申請時点で伊東市に住民票があること(申請時点で住民票のある市区町村に申請してください。)
※すでに伊東市もしくは他市区町村にて本給付金(令和3年度および令和4年度住民税非課税世帯分を含む)の支給を受けた世帯は対象外。
※世帯全員が住民税課税者の扶養親族等である場合は対象外
(注)住民税非課税相当とは、世帯員全員のそれぞれの年収見込額(令和4年1月以降任意の1か月の収入×12)が市町村民税均等割非課税水準以下であることを指します。収入が限度額を超える場合は、必要経費などを差し引いた所得で判定します。
申請手続きについて
・申請書に必要事項を記入して「伊東市臨時特別給付金事務局」に提出してください。
・申請の受付期限は、令和4年9月30日(金曜日)(消印有効)です。
・下記にてダウンロードしてください。
申請書の他に
・「任意の1か月の収入」の状況が確認できる書類の写し
・本人確認書類(運転免許書・マイナンバーカード等)の写し
・受取口座を確認できる書類の写し
等が必要になりますので、詳しくは下記給付金事務局までお問合せください。
(第3号様式)住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)(R4.6~) (Excelファイル: 77.9KB)
(第4号様式)簡易な収入(所得)見込額の申立書(R4.6~) (Excelファイル: 116.4KB)
記載例(第3号様式)住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)(R4.6~) (Excelファイル: 875.4KB)
記載例(第4号様式)簡易な収入(所得)見込額の申立書(R4.6~) (Excelファイル: 119.1KB)
給付額・給付方法
1世帯あたり10万円を、世帯主名義の銀行口座に振り込みます。
支給時期
振込予定
確認書(申請書)受付後、給付まで2週間から1ヵ月程度かかります。
事務局受付日(目安) | 振込日 |
令和4年2月8日~令和4年2月11日 | 令和4年2月24日(木曜日) |
令和4年2月14日~令和4年2月15日 | 令和4年3月4日(金曜日) |
令和4年2月16日~令和4年2月21日 | 令和4年3月9日(水曜日) |
令和4年2月22日~令和4年3月3日 | 令和4年3月16日(水曜日) |
令和4年3月4日~令和4年3月10日 | 令和4年3月23日(水曜日) |
令和4年3月11日~令和4年3月17日 | 令和4年3月30日(水曜日) |
令和4年3月18日~令和4年3月29日 | 令和4年4月8日(金曜日) |
令和4年3月30日~令和4年4月4日 | 令和4年4月15日(金曜日) |
令和4年4月5日~令和4年4月12日 | 令和4年4月22日(金曜日) |
令和4年4月13日~令和4年4月18日 | 令和4年4月28日(木曜日) |
令和4年4月19日~令和4年4月23日 | 令和4年5月9日(月曜日) |
令和4年4月24日~令和4年5月2日 | 令和4年5月16日(月曜日) |
令和4年5月3日~令和4年5月12日 | 令和4年5月23日(月曜日) |
令和4年5月13日~令和4年5月19日 | 令和4年5月30日(月曜日) |
令和4年5月20日~令和4年5月31日 | 令和4年6月9日(木曜日) |
令和4年6月1日~令和4年6月7日 | 令和4年6月16日(木曜日) |
令和4年6月8日~令和4年6月14日 | 令和4年6月23日(木曜日) |
令和4年6月15日~令和4年6月21日 | 令和4年6月30日(木曜日) |
令和4年6月22日~令和4年6月29日 | 令和4年7月8日(金曜日) |
令和4年6月30日~令和4年7月6日 | 令和4年7月15日(金曜日) |
令和4年7月7日~令和4年7月12日 | 令和4年7月22日(金曜日) |
令和4年7月13日~令和4年7月20日 | 令和4年7月29日(金曜日) |
令和4年7月21日~令和4年7月29日 | 令和4年8月9日(火曜日) |
令和4年7月30日~令和4年8月4日 | 令和4年8月16日(火曜日) |
令和4年8月5日~令和4年8月12日 | 令和4年8月23日(火曜日) |
令和4年8月13日~令和4年8月19日 | 令和4年8月30日(火曜日) |
令和4年8月20日~令和4年8月31日 | 令和4年9月9日(金曜日) |
令和4年9月1日~令和4年9月7日 | 令和4年9月16日(金曜日) |
令和4年9月8日~令和4年9月12日 | 令和4年9月22日(木曜日) |
令和4年9月13日~令和4年9月20日 | 令和4年9月30日(金曜日) |
令和4年9月21日~令和4年9月28日 | 令和4年10月7日(金曜日) |
令和4年9月29日~令和4年10月4日 | 令和4年10月14日(金曜日) |
令和4年10月5日~令和4年10月12日 | 令和4年10月21日(金曜日) |
令和4年10月13日~令和4年10月19日 | 令和4年10月28日(金曜日) |
令和4年10月20日~令和4年10月27日 | 令和4年11月8日(火曜日) |
令和4年10月28日~令和4年10月31日 | 令和4年11月15日(火曜日) |
※書類に不備等がない場合の予定になります。
DV(ドメスティック・バイオレンス)等を理由に伊東市に避難されている方へ
DVやストーカー行為、児童虐待等で伊東市外から伊東市内に避難されている方も、伊東市から住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金をご自身が受給できる場合があります。
●避難前居住地の世帯が既に給付金を受け取っている場合でも、一定の要件(DV等避難中であることの証明と収入要件)を満たせば、伊東市から受給することができます(住民票の有無は問いません)。
●給付金の受給には、伊東市への申請が必要です。まずは給付金事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ先
臨時特別給付金事務局
場所:伊東市役所4階臨時給付金事務局
電話番号:52ー3081
メール:kyufu@city.ito.shizuoka.jp
制度についてのお問い合わせ(内閣府コールセンター)
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む。12月29日から1月3日まで休み)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を装った詐欺等にご注意ください
給付金を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐欺にご注意ください!!
市や内閣府などがATM(銀行、コンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いすることや、給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
不審な電話や郵便物が届きましたら、最寄の警察署にご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1061・1062
企画課へメールを送信する
更新日:2022年11月30日