第7回地域タウンミーティング <吉田>

更新日:2019年07月01日

吉田区民会館で地域タウンミーティングをする参加者らの写真
  • 開催日 2018年8月29日(水曜日)
  • 会場 吉田区民会館
  • 参加者50
  • 意見数 図書館・文化ホール建設について…2
    滞在型リフレッシュリゾート地について…1
    地域で困っている身近な課題など…19

意見紹介

図書館・文化ホール建設について

1 設備面、機能面について

ご意見

今回は立地面についての話でしたが、今後設備面、機能性について発言する機会はあるのでしょうか。

回答

今後、基本構想、基本計画の策定を進めていく中で、設備面などについても市民の皆様の意見を伺いながら進めてまいります。

2 伊東駅北側の用地について

ご意見

伊東駅前が候補地となっていますが、駅の北側には使えるような用地はありませんか。

回答

駅の北側へ行くためには踏切を渡るか線路下をくぐり抜ける必要があり、道路幅等が狭く大型バス等の通行に支障があることが想定されるため、駅の北側に大型施設を建設することは難しいものと考えております。

滞在型リフレッシュリゾート地推進事業について

1 空いている別荘地の活用について

ご意見

伊東市には多くの別荘地があり、それだけの魅力もあります。別荘地の空き家を活用し滞在型リフレッシュリゾート地としていくことも可能ではないでしょうか。また、医療目的の滞在など健康保養都市伊東にふさわしいものが考えられるのではないでしょうか。

回答

滞在型リフレッシュリゾート地推進につきましては様々なご意見をいただく中で進めてまいります。

地域の身近な課題・伊東市の未来について

1 斎場の樹木の管理について(安全・安心)

ご意見

斎場の樹木(ツツジ等)が繁茂しているため、適正な管理をお願いします。

回答

9月中に樹木剪定等の作業を行いました。今後は、一時的な対応ではなく計画的に作業が実施できるよう検討し、適正管理に努めてまいります。

2 なぎさ観光駐車場について(安全・安心)

ご意見

なぎさ観光駐車場料金の1日の最高限度額は1,500円ですが、他の観光地では1,000円以下のところもあります。限度額を1,000円程に下げてはどうでしょうか。また、看板も目立たなく料金表示もわかりづらいと思います。

回答

なぎさ観光駐車場の料金については、1日の最高限度額を含め伊東駅前駐車場と同額としています。近年は格安の民間駐車場も増えてきたため、周辺駐車場の料金を考慮する中で検討してまいります。看板や料金表示についても、より利用者に分かりやすい表示ができるよう検討してまいります。

入出庫ゲートがある市営なぎさ観光駐車場の写真

3 伊東駅前駐車場について(安全・安心)

ご意見

伊東駅前駐車場について、JR・伊豆急行・東海バスと連携し、江ノ電のようなパーク&レールライドを取り入れて観光面でPRしたらどうでしょうか。

回答

パーク&ライドは、出発地からは自動車を利用し、途中で電車やバスなどに乗り換え目的地まで移動する方式で、観光地などの交通混雑を緩和するために行われるものであります。ご提案の件につきましては、今後の駅前整備計画と合わせ、必要性を検討してまいります。

4 市からの補助金について(まちづくり)

ご意見

消防団分団詰所のシャッター等の修繕を行った際には、市から1/2の補助があり助かりました。しかし大規模な改修等で事業費が高額となり、区で1/2を負担することが難しい場合には、市からの補助の上乗せを検討してもらえないでしょうか。また、吉田区民会館の建て替えについても引き続きご検討をお願いします。

回答

財産区を持つ地区は市内に10地区あり、区民会館や温泉会館の建て替えについてどこも同じような問題を抱えております。地方自治法上、財産区は特別地方公共団体であり、財産区が所有する財産・施設の維持修理費は財産区の負担とされていることから、市として対応することは難しい状況にあります。しかしながら、例えば温泉会館は地域に不可欠な施設であることから、緊急度、優先度を考慮しながらどのような方法を取ることができるのか検討をすすめているところです。吉田区民会館については消防署の分遣所と一緒になっていることから、駿東伊豆消防本部との費用負担についても検討課題と考えております。

5 国道135号4車線化について(安全・安心)

ご意見

国道135号4車線化の早期実現をお願いします。吉田コンビニ前より下田方面は歩道も狭いため、早めの改修をお願いします。

回答

国道135号伊東市吉田川奈4車線化事業(殿山交差点~三の原入口交差点)につきまして熱海土木事務所へ確認したところ、現在は殿山交差点から川奈口交差点までを重点的に進めており、順次、三の原入口交差点方面へ南進し計画していく予定となっています。予算配分の都合や用地確保に年月を要するため、完了時期を明確に申し上げることができません。歩道が狭い点につきましても用地確保が課題であり、地元の皆様のご協力をいただきながら歩道拡幅を進めたいと考えております。本市といたしましては引き続き県へ要望してまいります。

6 健康マイレージについて(健康・福祉)

ご意見

健康マイレージを貯めてポイント上位者に賞品をプレゼントする制度が始まりましたが、市民の検診等の受診を促すような魅力的な賞品を検討してください。品物ではなく市内の商店街等で利用できる商品券等がよろしいのではないでしょうか。

回答

市民の皆様の健康に対する意識が高まるような賞品、意欲的に取り組んでいただけるような仕組みを検討してまいります。

7 屋内の避難所について(安全・安心)

ご意見

防災訓練では丸塚公園を利用しますが、屋内の避難所について周知がなされていないため、案内するものを作っていただきたい。

回答

2016年3月に全戸配布しました「伊東市総合防災ガイドブック」に避難所一覧を掲載しておりますので、ご確認いただきたいと思います。また、総合防災訓練吉田地区説明会に担当職員が出席した際にも、丸塚公園は市が指定する避難場所とはなっていないこと、大規模災害発生の際には、伊東商業高校に避難していただくようお伝えしました。今後につきましても、正しい防災情報の周知に努めてまいります。

入口に大きな岩と、パンダの車止めが3つ並んでいる丸塚公園の入口の写真

8 災害弱者の避難について(安全・安心)

ご意見

高齢者や子どもなどの災害弱者を屋内の避難所へ誘導することは距離もあり対応に苦慮すると想定されますので、その対応方法もわかるようにしていただきたい。

回答

災害弱者の避難には地域の皆さんの力、近助・共助というものが必要不可欠であると考えております。今後は避難行動要支援者の避難については、個別の計画を作成していきますので、その際にはご協力をお願いいたします。

9 消防団の装備について(安全・安心)

ご意見

各消防団のニーズに合わせて装備品を充実させていただきたい。

回答

消防団員装備品につきましては、各分団の要望する装備品を聴取・集約の上、必要性の高いものから随時整備してまいります。

給水ホースを持って走る、競技中の伊東市消防団員の写真

10 歩道の整備について(安全・安心)

ご意見

国道135号吉田みかん園バス停あたりから梅ノ木平交差点までの間に歩道が無いため整備をお願いします。

回答

ご意見を静岡県へ伝え、要望してまいります。

11 横断歩道の設置について(安全・安心)

ご意見

一碧湖遊歩道口バス停(伊東美術館~一碧湖美術館駐車場)付近は見通しが悪く、観光客等が横断するのに危険があります。事故防止のために信号があれば一番ですが、せめて横断歩道の設置をしてください。

回答

ご意見を伊東警察署へお伝えし、確認いたしましたが、

  1. バス停近くに横断歩道を設置することは、バスの陰に歩行者が隠れてしまい事故の要因となりやすい。
  2. 歩行者たまりを確保しにくい。
  3. 見通しが悪いので横断中の歩行者の安全を確保できない、との理由で現在のところ信号機、横断歩道とも設置を考えていないとのことです。

12 一碧湖の管理について(魅力・活力)

ご意見

一碧湖の適正な管理をお願いします。沼池は草(アシ)が茂っており、大池は遊歩道に樹木が垂れ下がっています。

回答

一碧湖周辺の管理を委託している一碧湖環境管理組合と情報共有を図りながら引き続き適正な維持管理に努めてまいります。

アシが茂り、木々が豊かな一碧湖の湖畔の写真

13 産業・商業・観光面から検討を行う組織を(魅力・活力)

ご意見

伊東市の発展、活性化のため、産業・商業・観光面から検討を行う組織を立ち上げてはどうでしょうか。

回答

雇用状況の改善に努めるため、事業者やハローワークで組織する雇用環境改善会議を立ち上げるとともに、市内の活性化のため、市内団体の長で組織する官民戦略会議を立ち上げ、民間のご意見を伺いながら協働して取り組んでおります。

14 市営伊東駅前駐車場について(安全・安心)

ご意見

市営伊東駅前駐車場は最初の15分までは無料となっていますが、ロータリーや駅周辺の送迎車による混雑緩和のため、無料時間を30分又は1時間に延長できないでしょうか。

回答

無料時間の延長は、駅前の混雑緩和に繋がるものと考えております。しかしながら、無料時間の設定については、近隣にある民間駐車場の利用に配慮したものであり、延長は難しいものと考えております。

15 空き家について(安全・安心)

ご意見

新町に空き家があり、倒壊しかけています。通行の妨げになる恐れもあるため、対応の検討をお願いします。

回答

空き家については現地を確認の上、所有者を特定し解体を依頼するなどの対応を進めており、解体・撤去費用の一部を補助する制度もあります。しかし、そのような方法で解決できない空き家もあることから、今後は特定空家等に対する措置の研究も必要と考えています。当該建物につきましては、近隣への影響が及ぶことが考えられることから、所有者を確認した上で、所有者に対し現状を説明し、対応策を検討してもらうよう指導を行っていきます。

家の周りに草がたくさん生えている新町の空き家の写真

16 市道一碧湖線の改良について(安全・安心)

ご意見

一碧湖入口交差点からの市道は幅員が狭いにもかかわらず大型車の通行が多く、事故が起こっています。国道4車線化に伴い、市道一碧湖線の改良をお願いします。

回答

今回伺いました状況を静岡県へ伝え、計画の進捗状況を確認の上、また皆様へ報告できればと考えております。市道部分につきましては、事故箇所等について警察と協議し、交通安全対策を検討してまいります。

17 一碧湖美術館の活用について(魅力・活力)

ご意見

一碧湖美術館の施設を活用してはどうでしょうか。1階はジオパークの紹介と吉田区の歴史など文化の展示会場にし、2階はカフェなどにしたら魅力的な観光施設になると考えます。

回答

現在、旧一碧湖美術館の駐車場部分のみ無償で所有者から借りているため、建物部分の活用について所有者の意向を確認する中で検討してまいります。

18 小学校の雨漏りについて(教育・学習)

ご意見

市内の小学校の中では新しい宇佐美小学校校舎は雨漏りがひどい状況です。他の小学校は大丈夫でしょうか。毎年工事の要望は出しており、少しずつ実施していただいていますが、雨漏り等の修理を優先的に行っていただけるとありがたいです。

回答

校舎の長寿命化計画についても来年度の予算に盛り込んでいきたいと考えているところです。すぐに対応できるものから対応してまいります。

白っぽく横に長い低層階の宇佐美小学校校舎の写真

19 支援員の配置について(教育・学習)

ご意見

支援員の配置は大変ありがたいと思います。しかし、現状では授業時数の半分程度の時間の配置のため、支援員の時間数や人員をもう少し増やしていただけないでしょうか。

回答

支援員の勤務形態につきましては、児童、生徒の登校から下校まで寄り添えるように、勤務時間の変更も含めた中で新年度に向けて検討してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書広報係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1173
秘書広報課へメールを送信する

秘書広報課のメールアドレス hisyo@city.ito.shizuoka.jp