伊豆半島グランドデザインの策定について
伊豆半島グランドデザインを策定しました
伊豆半島7市6町首長会議(注釈1)では、2013年4月に伊豆半島グランドデザイン(注釈2)を策定しました。
伊豆半島グランドデザインの策定目的
伊豆半島グランドデザインでは、伊豆を一体的に捉えた長期的視点による地域づくりの方向性を示すとともに、中期・短期的な課題を解決し、地域の振興を図るための戦略を構築することで、地域の誇りと世界の中で輝き続ける伊豆の未来を創造することを目的としています。
伊豆半島グランドデザインの基本理念
『世界から称賛され続ける美しい半島 伊豆』を基本理念とし、「伊豆らしい」・「伊豆だからこそ」の『美しさ』を世界レベルに高め、多くの人から称賛され続ける美しい半島を目指します。
伊豆半島グランドデザインの目標年度
伊豆半島グランドデザインでは、長期的な視点と、中期・短期的な視点の二つの視点に基づき、構想や戦略を示しています。
長期的な視点は、30年先、50年先を、中期・短期的な視点は、おおむね5年程度、2018年までを見据えていますが、戦略の具体的な展開としては、ともに5年程度、2018年までの施策を取りまとめてまいります。
伊豆半島グランドデザインの推進
今後は、伊豆が一つにまとまり、世界から称賛され続ける美しい半島となるよう、伊豆の各市町が連携するとともに、民間企業、NPO、住民等の活発な活動との相互の刺激の中で、グランドデザインの実現に向け、戦略を推進してまいります。
(注釈1)伊豆半島7市6町首長会議
伊豆半島内の7市6町(沼津市、熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町)が、地域に共通する様々な行政課題の解決に向け、相互に協力し合うことを目的に構成している組織
(注釈2)グランドデザイン
全体を長期かつ総合的に見渡した構想のことで、長期間にわたり遂行される大規模な計画
伊豆半島グランドデザイン
伊豆半島グランドデザイン(全体) (PDFファイル: 7.1MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課 企画政策係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1061・1062
企画課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日