マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転出届(郵送用)

更新日:2025年07月23日

ページID : 6576

通常の転出届は、転出届を前住所地の自治体に提出し、そこで転出証明書を取得します。次に、新住所地の自治体に転出証明書を持参の上、転入届を行います。

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方は、転入届の特例にかかる転出届を前住所地の自治体に提出することで、転出証明書の交付を受けることなく、新住所地の自治体で転入届ができます。

届出期間

引越予定日の14日前から、新住所地に住みはじめた日より14日以内まで

※注意事項
この期間を過ぎると転入届の特例による転出届はできなくなります。
必要書類の不備または、転出届の到着の遅れ等で、転出日から14日を経過した場合には特例の対象にはなりません。
期間をよくご確認の上、余裕を持って送付してください。

届出ができる人

本人または伊東市で同一世帯の人

※転出される方の中に、有効なマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方がいることが必要です。 (一時停止、廃止または、有効期限の切れたカードでは受け付けできません。)

必要書類

1 転出届(マイナンバーカード・住民基本台帳カード所有者用)
下記「申請書ダウンロード」よりダウンロードできます。

昼間連絡の取れる電話番号は、必ずご記入ください。
連絡がとれず、不明な点が確認できない場合は、転出のお手続きができない場合があります。

2 本人確認書類の写し
マイナンバーカード(顔写真のある面のみ)、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど

3 伊東市で交付を受けているもの
国民健康保険被保険者証(資格確認書)、印鑑登録証、後期高齢者医療被保険者証(資格確認書)、介護保険被保険者証など

4 返信用封筒
返信用封筒にご自宅の住所、氏名をご記入いただき、切手を貼って下さい。

送付先

414-8555
静岡県伊東市大原2丁目1番1号
伊東市役所 市民課

転入届について

転入届の特例にかかる転出届を伊東市で受理した後は、同封していただいた封筒にて案内の通知文を送付しますので、住み始めてから14日以内に、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持参し、新住所地の自治体窓口にて転入届をしてください。
その他、転入届の詳細は、転入先の自治体窓口にお問合せください。

申請書ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1351・1352
市民課市民係へメールを送信する

市民課のメールアドレス simin@city.ito.shizuoka.jp