生活騒音について
生活騒音について
一般家庭の日常生活に伴って発生する音のうち、近隣に迷惑となっているものを「生活騒音」といいます。近年、この生活騒音に伴うトラブルが増加しています。
1 主な発生源・騒音を減少させる措置
身近には様々な音の発生源があります。自分の気付かぬうちに生活騒音を発生させていることもあり、また、立場が変われば被害者になることもあり得ます。
そのため、一人ひとりが音の大きさに意識を向け、少しでも生活騒音を発生させないよう工夫・対策をすることが大切です。
2 解決に向けて
一般家庭から発生する生活騒音は、法律や条例による規制対象にはなっていません。その一方、生活騒音の発生源は日常生活の中にあるため、まったく出さないということもできません。ゆえに、一人ひとりが近所に配慮し、モラルを守るように気を付けていくことが大切です。
また、当事者どうしの日常的な関係にも大きく左右されます。そのため、普段からの挨拶を心掛けるなど、良好なご近所関係の構築に努めてください。
もし苦情を言われてしまったら感情的にならず、相手の話を真摯に受け止め、改善に努めてください。また、共同住宅であれば大家・管理組合・管理公社に相談するなどし、円満な解決を目指してください。
なお、トラブル解決の総合案内所として、伊東市が行う無料法律相談や国が設立した「法テラス」があります。また、裁判外の紛争解決手続(ADR)の利用(有料)もご検討ください。
相談先
無料法律相談:伊東市役所市民部市民課市民生活係(市民対象・要予約)
電話:0557‐52‐3002
法テラスサポートダイヤル:0570‐078374
(平日9時~21時、土曜9時~17時)
裁判所の民事調停(有料):熱海簡易裁判所 電話:0557‐81‐2989
認証紛争解決サービス※(有料):静岡県司法書士会調停センターふらっと
電話:054‐282‐8741
(平日9時~17時)
※法務大臣の認証を取得した民間事業者が行っている紛争解決サービス
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境課 環境政策係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1374
環境課へメールを送信する
更新日:2023年12月21日