【図書館】ワークショップ「岩絵の具を使ってキラキラな絵を描こう」の実施について(報告)

更新日:2025年07月15日

ページID : 13734

 

出来上がった絵葉書を鑑賞

【完成した絵はがきを鑑賞している様子】

令和7年7月12日、生涯学習センター中央会館4階美術工芸室で、ワークショップ「岩絵の具を使ってキラキラな絵を描こう」を開催し、2歳から小学校6年生までの子どもたち23人が参加しました。

講師は上原美術館 学芸員の土屋絵美さんです。

絵を描く前に、日本画の歴史や岩絵の具について説明いただきました。岩絵の具は、鉱物を砕いて作られる伝統的な絵の具で、粒子の大きさで、色の濃淡が変わってきます。さまざまな色の絵の具や鉱物も展示いただきました。

説明のあと、土屋絵美さんの指導のもと、みんなで岩絵の具を作り、準備していた絵はがきに、ひまわりや花火など思い思いの絵を描いていきました。

参加者のどの作品も、個性豊かなキラキラな絵はがきに仕上がりました。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 市立伊東図書館

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-36-7433
図書館へメールを送信する

図書館のメールアドレス tosyokan@city.ito.shizuoka.jp