総合教育会議を開催しました(10月29日開催)
総合教育会議を開催しました
総合教育会議では、6月に実施しました各地区においての説明会、7月に実施しましたパブリックコメントを踏まえ、「伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針)(案)」及び「伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針 旧市街地地区 (北中学校再編版))( 案 )」について協議しました。
日時
令和7年10月29日(水曜日) 午後1時30分から午後2時25分まで
場所
市役所8階大会議室
内容
・協議事項
1伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針)(案)について
2伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針 旧市街地地区(北中学校再編版))(案)について
協議した結果は、以下のとおりです。
・伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針)(案)について
宇佐美地区と対島地区は、住民説明会でいただいた意見を踏まえ、調整が必要であること、地域住民だけでなく、これから子供が小学生や中学生となる保護者から意見を聴取するためのアンケートを実施するということから、後期方針の策定の決定は見送る。
北中学校は、早急に学校再編が必要であることから、後期方針(案)に記載のとおり進めるべきである。
・伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針 旧市街地地区(北中学校再編版))(案)について
通学に係る家庭での負担軽減及び送迎場所の確保、転校に伴う生徒の精神的負担の軽減、北中学校と新たな通学先となる学校との 事前交流、柔軟な指定校変更について、地域協議会でしっかり検討・協議し、北中学校の再編を進めるべきである。
資料
伊東市立小・中学校の規模及び配置の適正化に向けた基本方針(後期方針 旧市街地地区(北中学校再編版))(案)について (PDFファイル: 1019.2KB)

総合教育会議で協議する市長と教育委員4人
会議録
※後日掲載します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1901・1912
教育総務課へメールを送信する

更新日:2025年11月06日