精神障害者保健福祉手帳

更新日:2025年03月24日

ページID : 13388

精神障害者保健福祉手帳とは、精神障がいの状態にある方が、社会復帰や社会参加のために各種サービスを受けやすくするために交付されます。等級は重い方から1級、2級、3級となり、手帳の有効期間は2年間です。

有効期限の3か月前から更新申請ができます。障害の程度に変化があったときや、手帳を紛失・破損したとき、住所・氏名に変更があったとき等は、手続きが必要です。

交付申請

手帳の交付申請は、初診日から6か月経過した時点から申請できます。下記書類をそろえて障がい福祉係に申請してください。

申請から手帳交付まで概ね3か月かかります。(静岡県で審査・決定した後、障がい福祉係を通じて交付いたします。)

1.障害者手帳申請書(外部リンク)

2.精神障害者保健福祉手帳用診断書(有効期限は3か月)(外部リンク)

     または、精神障害を理由に受給している障害年金証書、年金振込通知書

3.顔写真1枚(縦4センチ×横3センチ)

     ※写真の貼付は任意ですが、交通機関の障害者割引には写真付き手帳が必要です。

4.マイナンバーカードまたは個人番号通知書

5.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

6.認め印(代理人が申請する場合)

 

変更、再交付申請

下記書類をそろえて、障がい福祉係に申請してください。代理人が申請する場合は、障害者本人の認め印が必要です。

申請から交付、有効期限の書き換えができるまで、概ね3か月かかります。

申請に必要なもの
申請内容

診断書

年金証書

年金振込通知書

写真1枚

※写真貼付は任意

マイナンバー 手帳 本人確認書類
更新 〇※
等級変更

県外転入

市内転居

県内転入

氏名変更
紛失・破損
写真付き再交付
返還

※更新申請では、手帳の更新欄に有効期限を4回分記入できます。更新欄に空きがない場合は、写真を用意してください。

※静岡市、浜松市からの転入は、県外転入を参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課 障がい福祉係

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1532・1533
社会福祉課へメールを送信する

社会福祉課のメールアドレス syakai@city.ito.shizuoka.jp