新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症になりました。(令和5年10月1日更新)

更新日:2023年10月01日

令和5年5月8日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ「5類感染症」になりました。

また、令和5年10月1日から新型コロナ治療薬についても自己負担が一部発生します。

発熱時の受診先

  • かかりつけ医がいる人は、まずはかかりつけ医にご相談ください。
  • かかりつけ医がいない人は、静岡県ホームページや発熱等受診相談センターで受診可能な医療機関を確認してください。

発熱等受診相談センター(24時間受付)

電話050-5371-0561 

医療費の自己負担が発生します。

コロナ医療費
  5月7日まで 5月8日から9月30日 10月1日から
自己負担 あり 初診料等 初診料、検査料、処方箋料、薬局での基本料、新型コロナ治療に必要な薬代、入院費用(一部助成あり(最大1万円))ほか
一部あり     高額な新型コロナ治療薬
(医療費の自己負担割合が1割の人は3,000円、2割の人は6,000円、3割の人は9,000円が上限)
なし 検査料、処方箋料、薬局での基本料、新型コロナ治療に必要な薬代、入院費用 ほか 高額な新型コロナ治療薬のみ
(ゾコーバ、ラブゲリオなど)
 

外来支払額

2,590円程度
(70歳未満、3割負担の場合)
3,700円から4,500円程度
(70歳未満、3割負担の場合)
12,700円から13,500円程度
(70歳未満、3割負担の場合)

公費支援がない場合のコロナ治療薬の自己負担額(3割負担の場合)は15,560円から74,400円になります。

患者本人や同居家族に対する外出自粛の要請がなくなります。

新型コロナに感染した場合の学校への投稿や会社への出勤などは、学校や会社の指示に従ってください。

国の推奨は、

  • 発症後5日間を経過し、かつ症状軽快後24時間が経過するまでは外出を控えてください。
  • 発症後10日間が経過するまでは、マスク着用やハイリスク者との接触を控えてください。

注意:発症日を0日目として計算してください。

県などからの健康観察・療養支援はなくなります。

  • 高齢者などへの保健所からの調査や健康観察の連絡はなくなります。
  • 食糧支援や宿泊療養施設での療養、パルスオキシメーター貸与といった支援もなくなります。

感染者の報告

発生届、陽性者数報告が提出されなくなり、定点医療機関において1週間分の患者数を週1回報告するようになります。

感染した後は。

感染症法上の取り扱いが変わっても、新型コロナの感染力に変わりはありません。

特に、感染した後しばらくは外出時は人混みを避け、マスクを着用するなどご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1583・1584、32-1631・1632、52-3005・3051
健康増進係へメールを送信する

健康推進課のメールアドレス

地域医療係へメールを送信する

地域医療係のメールアドレス