大室山(国指定天然記念物)
ページID : 5419
おおむろやま

大室山は約4000年前に活動した標高580.0メートルの伊豆半島最大の単性火山で、底面の直径1キロメートルの大型の臼型スコリア丘です。
山体はほぼ原型を留めており、山頂には直径250メートルの噴火口があります
北側の岩室山から流出した大量の溶岩流は、広大な先原の溶岩地形を形成し、城ケ崎地形を作り出しました。
南斜面には側火口が1つあり、山体形成後にも活動があったことを示しています。
指定年月日 | 2010年8月5日 |
---|---|
噴火年代 | 約4000年前 |
山頂標高 | 580.0メートル |
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1961~1964
生涯学習課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日