音無神社のタブの木(市指定天然記念物)
ページID : 5407
おとなしじんじゃのたぶのき

タブの木は海に近い暖地性の常緑高木で、クスノキ科に属し、本州中部以南に広く分布しています。
5月初旬頃、新芽が赤く出るものがあり、花は5~6月に咲きます。花柄は赤く、よく目立ちます。実は黒紫色で7、8月に熟し、樹皮は線香などに使われます。
音無神社のタブノキは二本あり、一つは目通り4.1メートル、高さ12メートル、もう一本は目通り3.5メートル、高さ14メートルとなっています。
指定年月日 | 1968年6月7日 |
---|---|
指定番号 | 市5号 |
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1961~1964
生涯学習課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日