エリアメール・緊急速報メールの運用について
ページID : 4468
伊東市では平成24年4月1日よりエリアメール(NTTドコモ)の運用を開始しましたが、平成24年12月3日から緊急速報メール(au・ソフトバンク)の運用を開始しています。
1 エリアメール・緊急速報メールの概要
エリアメール・緊急速報メールとは気象庁が配信する緊急地震速報や地方公共団体が発信する災害・避難情報などを受信することができる携帯電話向けのサービスです。配信対象エリアにいる利用者に対し、ブロードキャスト(同報)配信が可能となり、多数の携帯電話にメッセージを一斉配信できるため、多くの利用者に情報伝達が可能となります。
2 エリアメール・緊急速報メールの特徴
- 月額使用料や通信料等は全て無料
- 受信のための申込みや登録手続きも不要(機種によっては受信設定が必要)
- 通勤や観光等で伊東市を訪れている方々も配信対象
3 配信項目
- 避難準備情報
- 避難勧告
- 避難指示
- 警戒区域情報
- 津波注意報
- 津波警報
- 大津波警報
- 噴火警報(レベル3未満の火口周辺情報は除く。)
- 指定河川洪水警報(はん濫注意情報は除く。)
- 土砂災害警戒情報
- 東海地震予知情報(警戒宣言)
- 弾道ミサイル情報
- 航空攻撃情報
- ゲリラ特殊部隊攻撃情報
- 大規模テロ情報
4 配信可能携帯電話会社
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
5 対応機種
各携帯電話会社の対応機種については、下記リンク先で確認していただくか、各携帯電話会社に直接お問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機対策課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1361・1362、0557-36-3222
危機対策課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日