伊東市シェイクアウト訓練【自由参加型一斉防災行動訓練】

伊東市シェイクアウト訓練
ひとりひとりが今いる場所で安全行動を!
災害時には、まず自分の身を守ることが重要です。
その場でできる訓練なので、みんなで参加しましょう!
シェイクアウト訓練とは
シェイクアウト訓練とは、世界中で行われている新たな地震訓練です。この訓練は、会場などに集まることなく、参加者ひとりひとりが今いる場所で、自分の身を守るための安全行動をいっせいに行うものです。
2008年にアメリカで始まった防災訓練です。1.事前登録2.事前学習3.訓練開始4.ふりかえりの4つの段階を踏まえた訓練のことで、参加の意思さえあれば、どこでもだれでも気軽に参加することができます。
訓練の内容は、指定する時間がきたら今いるその場で「3つの安全行動」

1.まず低く
強い揺れで倒れることのないよう、体制を低くして地面に近づきましょう。

2.頭を守り
固定された机やテーブルの下に入り、頭を守りましょう。
屋外などで頭を守るものがない場合は、腕や荷物を使って頭を守り、落下物、塀の倒壊、がけ崩れなどの恐れがない安全な場所に避難しましょう。

3.動かない
揺れが止まるまで動かずじっとしていましょう。(約1分間)

を実施するいっせい防災訓練です。その手軽さから、シェイクアウト訓練は世界中で広がり、2012年より、日本でも各地でシェイクアウト訓練がおこなわれ、このたび伊東市でも初めて実施します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機対策課
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1361・1362、0557-36-3222
危機対策課へメールを送信する
更新日:2019年07月01日