市営天城霊園(墓所)の遵守事項
ページID : 6449
伊東市営天城霊園(墓所)
遵守事項
- 墓所区域内は、祭祀、工事等のため許可を受けて臨時に使用する場合のほか、その本来の目的以外に使用することはできません。
- 墓所は、焼骨等を埋蔵すること以外の目的に使用することはできません。当該目的のため碑石等を建立する場合はこの限りではありません。
- 墓所の使用は、1世帯1区画です。
- 墓所の返還
- 墓所が不要になったとき又は使用の許可が取り消された場合、遅滞なく原状に復し返還してください。
- 使用許可の取消し
- 墓所使用者又は継承を受けた方が10年以上不明のとき
- 偽り又は不正の手段で使用許可を受けたとき
- 使用の権利を他人に譲渡又は転貸ししたとき
- 管理料を3年以上納めなかったとき
- 使用料の分割納付を希望した方で、3年以内に使用料の全額を納めなかったとき
- その他法令又は規則に違反したとき
墓所使用権承継の手続
- 墓所の使用は、祖先の祭祀を主宰する方に限り承継することができます。
- 墓所の使用の承継をしようとする方は、市長の許可が必要となります。
- 墓所使用権承継許可申請書に必要事項を添えて、伊東市振興公社に提出してください。
納骨の手続
- 焼骨等を納骨するときは、あらかじめ「納骨届」に埋(火)葬許可書を添付して伊東市振興公社へ提出してください。
- 納骨をするときは、霊園管理人が立会いますので、必ず管理事務所に寄り、その旨を報告してください。
- 納骨や法事等で、管理事務所内の和室の使用を希望する方は、前もって伊東市振興公社又は天城霊園管理事務所にお問い合わせください。使用料は無料です。
碑石等設置の手続
- 碑石等を設置(改修)するときは、あらかじめ「碑石等設置届」に図面を添付して伊東市振興公社へ提出してください。
- 設置する碑石等の基準が定められていますので、遵守してください。
- 工事等を実施する場合、必ず管理事務所に寄り、その旨を告げてください。
墓所管理料減免の手続
墓所管理料の減免申請を行う場合は、下記の【天城霊園墓所管理料減免申請書】に必要事項を記入し添付書類と併せて市民生活係に提出してください。
※減免対象者については、下記の【減免制度について】をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民生活係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-52-3002
市民生活係へメールを送信する
更新日:2023年05月31日