妊娠届出書、母子手帳、母子手帳別冊の交付について

更新日:2025年04月01日

ページID : 6440

1.妊娠届出書を発行してもらう(医療機関にて発行)

妊娠が分かったら、早めに医療機関を受診し「妊娠届出書」を発行してもらいましょう。
静岡県外などで受診され、証明書の様式が必要な方は、下記をダウンロードしていただくか、子育て支援課までご連絡いただければ、郵送等の対応が可能です。

 

※妊娠の届出は、ぴったりサービスより、電子申請が可能です。ぴったりサービスは、下記の外部リンクから、マイナポータルを操作してご確認ください。

母子健康手帳の交付には、面談が必ず必要となります。

2.母子手帳・母子手帳別冊の交付

母子手帳交付窓口のお知らせ
しずおか妊娠SOSのロゴ

思いがけない妊娠等、どうすればよいか相談できない方は、「子育て支援課子育て世代包括支援センター 電話番号0557-35-9906」または、「しずおか妊娠SOS」までご連絡ください。

伊東市に転入される妊婦の方は

伊東市に転入されたら、「妊婦健康診査受診票」と「産婦健康診査受診票」の交換が必要です(前市区町村で交付されたこれらの受診票は使用できません。)。

● もちもの

               ● 母子手帳

               ● 前市区町村で発行された受診票

               ● 印鑑

3.妊婦健康診査について(母子手帳別冊の使い方)

妊婦健康診査を積極的に受診して、安心で安全な出産に備えましょう。母子手帳別冊の詳しい使い方は、母子手帳交付時にご案内しています。

多胎児を妊娠されている方は

 令和4年4月1日より、母子手帳の交付時に「多胎妊婦健康診査受診票」(全5回分)を交付しています。妊婦健康診査受診票を使用後に、多胎妊婦健康診査受診票を使用してください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1581・1582
子育て支援課へメールを送信する

子育て支援課のメールアドレス kosodate@city.ito.shizuoka.jp